歯の神経が痛む時期。

昨晩22:30に寝たので、5:30に起きてみました。
早起き生活〜!
明日は朝早いし明後日以降雨マークついてるから、洗濯しちゃう。
うるさいといけないなあと思い、いつも7時以降に洗濯機使うようにしてたけど、今日は家に誰も居ないから、早朝から洗っちゃう!

今日も緑茶を飲む。
しばしパソコンしたりして、朝ごはんも早めに食べる。


残りのパンと、スイカと、飲むヨーグルトと、カップスープ。

洗濯物干しました。風でラックが倒れないといいのだが・・・
そして今日はラジオ体操より前にシャワーしちゃうことに。

8時から母とzoomでラジオ体操して、のんびりタイム〜!
やっと便さんがいらした。

学校へ。
今日はマーケティングの授業があるから、パソコンを持っていく。重い。
今日からまた30°くらいの日々ですわ。
でもその後に20°以下になるっぽい。

飲み物の授業から。今週も先週と同じ講師の方が来て、コーヒーの蒸らしのお話など。
右巻きにお湯を注ぐのと、左巻きにお湯を注ぐのとでは、科学的な説明はできないけど、味が変わるらしい。へえ〜。

今日も最初に講師の方の淹れるのを見てから、各自で淹れる練習。
ゆっくり注ぐのを意識してみる。
長めに蒸らしたけど、そんなに苦くならないなあ〜


自分で淹れたコーヒーを飲む。

お腹空かないので、図書館へ。少し寝たりする。
1時間ほど過ごしてから、トイレ借りて総務部的なところに今日の夜の英語の授業の手伝いで使う物を取りに行く。行ったら、前回集めた生徒さんたちの個人情報資料に問題ある人が数名居て、その説明を受ける。この説明を私が生徒さんにするのか・・・?大丈夫かしら・・・。

ジャン先生が居る事務所に荷物を置かせてもらいに行って、少し何か食べておくかな〜と思い、ファミマへ。焼き芋買いたかったのだが!無い!チーズまんみたいなの買いました。25元。


牛さんらしき模様の焼き印入り。

跡がついてるのは、トングで挟んだ跡です。かじったわけではありません。笑
チーズが入ってるというより、チーズを練り込んだ生地が真ん中に入ってる感じでした。うむう。ごまあんまんのほうが良かったかも。

次は中文リーディングの時間だけど、講堂で講座があるそうで、それを聞きに行く。何クラスか合同で聞く感じでした。授業の内容とは全然関係なくて、男女平等について流行曲の歌詞などを用いて解説してくれる、みたいな内容でした。
冷房の風が当たって寒くなってくる・・・カーディガンにくるまって耐える。

終わって次は図書館に移動して8階のパソコン室に移動!前の授業が終わってなくて、しばし待たされる。マーケティングの授業であります。チャットルームありのやつです。パソコン持参だぜ!文字が打てるぜ!

と、快調に参加してたんだけど、途中で画面の表示がおかしくなる。ページの表示がおかしい・・・自分の台湾携帯のテザリングで繋いでるから遅いのかなあ・・・教室のパソコンも立ち上げ、そちらでしばし見る。文字打てないから、打ちたい文字を携帯でボポモフォに変換して、それを必死に打ち込む・・・。まあいつもこの方法で入力すればパソコン持ってこなくてもいいんだけどね・・・

再度自分のパソコンに戻る。表示できた〜。宿題も入力しちゃう〜。これでOKや。来週は同時オンライン授業、らしい。すぐ家に帰って参加してもいいし、この教室で受けても良いけど、Googleミーティングで繋いでの授業になるから、先生は別室から参加するのだそう。遠隔授業の実験みたいな感じなのかなあ〜。先生がやりたくてやってる感じでは無さそう・・・
前に飲食文化の授業でも1回だけネット上で授業の動画見て問題に答える、みたいなのあったのだった。それも学校からの要求だって言ってた気がする。

授業終わって、図書館でトイレ借りてから、ジャン先生の元へ!事務所は17時で終わりだから、待っててもらってる状態なので、お待たせするの申し訳ない!ダッシュダッシュ。行ったら、個人情報資料の件、理解したかどうか聞かれる。一応メモで書いてくれてるから、それ見せて説明すればわかるはず・・・

あと、授業によって別の先生が来ることがあって、その先生は外国人で、英語しか話せないんだって・・・!なんやとーーー!でも中国語は話せないけど、聞いたらわかると思う、って。うむむ。簡単な一言くらいは英語で言えるようにしておかないといけないか・・・。

ジャン先生が今回も教室までついて来てくれました。あれこれ教室の準備をする。プロジェクターとマイクを準備して、生徒さんにサインしてもらう紙をセッティング。

教室の準備ができたところで、ジャン先生は帰っていかれました。来週からはきっと私一人で準備できるはず〜。18時過ぎくらいから生徒さんが来ちゃうので、その前にお弁当買いに行きたい!少しお腹空いてるからちゃんとしたご飯食べたい!


学食のいつもの店で鶏肉ご飯みたいなのを買いました。80元。

教室に戻って食べる。
なかなか美味しかったです。

生徒さんが来て、先週来てない人には教科書渡したり、あれこれ。個人情報資料の件も説明する。どうにか大丈夫そうだ!隣で日本語クラスの授業をやってるらしく、その授業担当の人がジャン先生に頼まれて様子を見に来た、と来てくれた!でも大丈夫そうなので、大丈夫です、と言っておく。

授業が始まって、あとはあまりやることが無いので、せっかくパソコンあるし、家でやることを色々やっておこう。ブログの下書き書いたり、授業の録音を文字起こししたり。今日は家に帰ったらすぐ寝るからね!!

途中で先生のマイクの電池がなくなって交換したりしました。たまに授業風景を写真に撮ったり。授業中やることはそんなもんです。

休憩時間に先生や生徒さんたちが喋っていて、日本語ペラペラの人が「みんなが何の話してるかわかりますか?」って聞いて来て、何か買う物の話をしてるんだろうなあとは思ったけど、何の話かはわからなかったので「わからない〜」と答えたら、株の話をしていると教えてくれました。「台湾人の日常です」って言ってた!

21時半に授業が終わって、片付けて事務所に荷物を置かせてもらいに行き、帰る!
帰宅してちょっとゴロンとして、今日もB-Flowさんのおやすみヨガやって寝ようと思ったんだけど!メッチャ歯が痛い!眠れないレベルで痛い。歯が痛い時に効くツボ押したりしたけど効果なし。

前に歯医者に行った時にもらった痛み止めがあったので、それを半分飲んでみる。
30分経っても効かない・・・
効いてくることを祈りつつ寝てみる。

早く寝たかったのに0時ぐらいになってしまったー!
去年の今ぐらいにも、歯の神経が痛くなっていたようだ。
気温が暑くなってくると痛むシステムなのでしょうか?
夏がくるー!いやだー!っていう神経からの訴えなのでしょうか。

そういえば台湾に学生ビザで降り立った日から3年経った!
2022年の3月11日に来たのであった。
「1年ぐらいは居よう」って思って来たけど、すでにもう3年も居て、更にあと3年居るっていう。