朝から晩まで学校。

6時半にアラームセットしてたので、起床。
緑茶飲んだらその温度差で?少し歯がじわりと痛くなる。
歯というか左下顎の神経が痛むって感じなのかなあ〜
ストレスで痛くなることもあるらしい。
昨日メチャ忙しかったですからね・・・
今日もまあ忙しいんだけどね・・・
薬持っておこう。

先にシャワーしちゃってから、8時から母とzoomでラジオ体操して、オニギリ買いに行く。


ツナ&コーンのおにぎり、50元。
1階で食べました。

学校へ。
衛生と安全の授業から。
先生の都合で来週の授業が休みになる分、今日は1時間早く開始で、あまり人来てなかったけど、忘れずに来た我々は成績に加点があるそうです。やったー

席を固定にして座席表を作り、その表を見ながら先生が生徒の授業態度をチェックし、寝てたり携帯見てたりしたら減点していくのだそうです。でもチェックが大変そうだな・・・間違って座って寝てたら他の人の成績が下がるわけで・・・。

授業終わって庭掃除。今日も暑い。さささっと掃いて、日陰に逃げ込む。

お昼ご飯は八方雲集!
メチャ混んでる!席がない!
店員さんに席がないと言ったら、カウンター席の人に声かけてくれて、荷物置いてあった席を空けてもらえました。しかし満席状態で混んでるから、なかなかギョウザが来ない〜。時間がなくなる〜。

昨日イープラスからメールが来てて「ライブの開催が近づいているけど、まだチケットが発券されていません」的なことが書いてあった!ドラムの先生はもう日本に居るはず!ライブの開催日は今日だ!大丈夫かな〜ってLINEしてみようと思ったら、ちょうどイープラスからチケット発券完了のメール来てた!うまくいったようだ。よかった。


家で水餃子食べてるから、ここでは焼き!

今日はコーヒーサークルで講師の方を招いての講座があって、それが13:30開始で、間に合うかギリギリの時間に!図書館でトイレ借りてから向かって、席に着いてすぐに講座が始まる感じでした!

最初にコーヒーサークルの先生が一言あいさつ。昨日の授業は居なかった先生が、海外から帰ってきてた!昨日帰国したのかな。

長年台湾のUCCに勤めている方の講座でした。大体聞いて意味わかる感じの内容だった!マーケティングの話もあった!

場所移動して、コーヒーが淹れられる場所で、色んな豆の飲み比べをしました。酸味の違い、甘味の違い、ボディの違い。
味の違いの説明は苦手だ〜。みんな色々感想を言ってたけど、私はよくわからない。言われたらそんな気がするけど、ってぐらいにしかワカランのよな〜

講師の方は数年前にサイフォンの大会で優勝している方で、サイフォンで入れたコーヒーと、ハンドドリップで淹れたコーヒーの飲み比べとかもしました。


サイフォン良いですね。

片付け手伝おうかと思ったけど、人いっぱい居たのでスッと帰る。図書館に移動。今日は雑誌でも眺めようかと思い、3階の雑誌コーナーに行きました。オズマガジンのパン特集を眺める。

あと散歩の達人の特集が羽村&武蔵村山で、河合くんのインタビューが載ってたので読みました!日本の雑誌もあるのありがたいぜ!!

18時過ぎまでのんびり過ごし、トイレ借りて、コンビニに行く。焼き芋とおかき買いました。それを持ってTOCFLの教室に行き、始まる前に食べる。おかきはエバー航空のビジネスクラスに乗った人だけがもらえるお菓子らしかった!パッケージに「ビジネスクラス限定」って書いてあった!庶民の者どもにも味わわせてやろうか、っていう企画でしょうか。

語学センター主任さんのTOCFL授業、1学期はだんだん人が減って私とあみちゃん+1人か2人だけになってしまってたけど、2学期の初期なので、人いっぱい。10人以上いました。TOCFLの問題集1−1からやっているようで、今日は1−2。私は解くの3回目ぐらいだけど、それでもまだ間違ってしまう・・・

21時過ぎまで授業して、帰る〜。今日は朝9時から夜21時まで学校に居た!
昨日も朝10時から夜21時半まで居たから同じようなもんだが。
火曜と水曜が忙しい・・・

あみちゃんとおしゃべしりながら帰りました〜
コーヒーサークルに興味があるらしい。人少ないから来て欲しい。

帰宅。家の皆さん帰って来ている。
少しだけゴロリとしたけど、歯磨きして、寝る準備。
今日こそはB-Flowさんの腸活ヨガやるーーー!
23時就寝。