7時にアラームセットしてたけど、7:40に起床。緑茶を少し飲む〜。
昨日実習室の掃除する時、手袋全員分無いかなあ〜と思って右手だけつけて、なるべく右手だけ使うようにしてダクトを洗ってたんだけど、左手の皮がむけてボロボロになっていた〜!

ぼろぼろ。
8時から母とzoomでラジオ体操して、朝ご飯に昨日の残りのタケノコと鶏肉のスープ飲む。
今日は雨も降らなさそうなので、ちょっと出かける!適当にバスに乗って街中へ!ちょっとだけ喉が痛くて、レモンの飲み物飲みたいと思い、近所のドリンク屋さんに寄る。この前飲んで美味しかった金柑檸檬にしました。水筒に詰めてもらう。
いつもより1個隣のバス停からバスに乗る!このルートだと朝市のとこ通るから楽しくて良いな〜。突き当たりの小学校がにぎやかだな〜って見てたら、卒業式やってた。あのトラックの荷台がパカーンと開いて電飾パネルになるやつが来ていた!卒業式でも使うのか、あれ。
バス停で時間見たら、あと4分でバス来る!今日はバス運が良いパターン。
台南公園で下車。ここから歩いても良いのだが、暑いのでなるべくバスに乗ろうと思い、そのままバス停で別路線のバスを待つ。学生証で乗ると週末タダなのでね!活用!
19番のバスが来たのでそれに乗って移動。5番のバスだと赤崁樓まで行くようだ。バス路線覚えたい〜。
バス停3つ分で下車。そこから歩いて赤崁樓向かいの珈琲屋さんへ。ドリップコーヒー無くなったから買いたい!
前回買った10パックセットに入ってて美味しかった秘魯(ミールー/ペルー)を飲んでいくことにする。

飲みつつぼーっと過ごす。
街中に来たら絶対行きたいお店、お米ワッフルのお店〜!1人なので予約せずふらっと行きました。

桑葚(桑の実)のソーダ。
野菜とキノコのピザ。
うまーーーい。お店のお二人とお話ししつつ。パン屋でバイトを始めた話をまだしてなかったので、話す。
いま煮えたとこだから、と小豆煮たやつサービスでいただきました〜!桑の実のソースや、小豆なども手作り〜!素晴らしいお店〜!
更にお気に入りのカフェにも行く。お気に入りの店をリピートしてしまうから、なかなか新規開拓出来ない。

阿里山ミルクティー。
ふわふわのミルク!
ほんのりとした甘さ。
めっちゃ美味しい!!
ノートとiPad広げて期末テストの勉強をする。このお店とても居心地良い〜。
追加で飲み物を頼むか、そろそろ帰るか迷いましたが、このお店のドリップコーヒーを買って帰るとこにする。2パックで100元。
手焼き煎餅のお店に寄っておせんべいを買い、台南公園のバスターミナルへ。

途中でかわいい柴犬に出会った。
バスを調べる〜。途中で乗り換えのないルートにすると、あと15分くらいある。座ってしばし待つ〜。
バス来た。バスターミナルだと始発だからわかりやすい。後ろの横並びの席に座ってたら、隣に乗ってきた人からどこで降りる?と聞かれ、停留所の名前言ったら、その人は私よりも長く乗るようで、降りる時寝てたら起こしてねって言われた!笑
隣の人は途中でうとうとしていたけど、バスは結構揺れるので、私が降りようとしてるのに気づいてよけてくれました。外アッチーーーなーーー。バスありがたい。雨の日も晴れの日も自転車はしんどい。
スーパーに寄ってのど飴買っておく。今はまだそうでもないけど、チリチリに痛くなって涙が出る状態になると非常につらいので、何か買っておかないと・・・喉スプレーとかもあるけど、やはりずっと口の中に入れておけるものが良いのであります。
ソフトキャンディみたいなのにしました。
帰宅。飲むヨーグルトを飲む。部屋でエアコンつけてしばし寝る。
トイレで起きたタイミングでアイスティー持ってきて今日買ったドリンクに足しました。
金柑レモン紅茶。
なんか若干だるさがあるけど、まあ元気なので起き上がってテスト勉強する。
まずは中医学のテスト問題の解答を調べる!
問題は教えてもらったから!あとは回答を調べておけば良い!
元気だったら晩御飯はベジタリアン自助餐に買いに行きたいところでしたが、そんなにお腹も空かないので、何も食べなくていいやあ。冷凍庫にチマキがあるらしいので、お腹が空いたらそれをいただこうと思います。
と言いつつトイレに行くために一階に降りた際、果物をもらおう!と思ってりんごとキウイとみかんをいただいてきました。お腹は空いてないが、栄養素は摂取しておこう作戦。
喉も悪化することなく、割と元気だったのですが、、体の節々が痛い!熱が出ている感!もうシャワーもしないで早く寝よう。21時くらいに就寝。
と思ったけど体が痛すぎて眠れない。。
1時間に一回トイレに行きたくなって一階に降りて、また部屋に戻るが眠れない。ううう。