7時ぐらいにセットしてたアラームで起床。
緑茶を飲む〜。
カップ持って屋上バルコニーでストレッチしながら緑茶飲んだりしてみました。
鳥が飛んでたり鳴いてたり良い。
ヨガマットひいて寝転んでも良いかもしれない。
8時から母とzoomでラジオ体操して、ブログを更新してから、ひたすらのんびりする〜。YouTubeで英語の動画見たり。ナッツなどつまんだり。
のんびり過ごしまして、11時過ぎにご飯。昨日もらってきた具材で春捲を三つ作ってフライパンで焼く。

パリっと焼くと美味しい。
毎日10分運動しよう!と思い、やろうと思ってた動画見ながら運動!体脂肪減らさなきゃ!休みの間毎日やれば良かったですね。今更ですけどね。来週の測定ぐらいには成果が出るといいですね。
ちょい早めに出発して、セブンイレブンで印刷。バイト先に提出する仕事許可証と、今日の授業で提出する履歴書。
中医学の授業から。今日はお灸に関するお話しでした。

実際にお灸で使えるやつを作る。
ストローをガイドに丸めた紙に薬草(ヨモギ?)を詰めて端をねじって止める。
これに火をつけてツボに近づけ、お灸とするらしーい。家でやってみよ〜。蚊避けにもなるので。
接客の授業の教室に移動。スカートとハイヒール着用して席につく。
中間テストの代わりのレポート(履歴書)提出!学生番号の順にやるそうで、番号の1番早い人と1番後ろの人がジャンケンして、1番後ろの人から逆順でスタート!ってことになったので、番号が割と後ろ目の私は早めに順番が来そう!早く終えちゃいたい!
先生に履歴書を提出し、先生の前に立って1分間自己紹介をする、という内容。話すこと大体覚えたけど、携帯のメモ見ながらでもいいかしら・・・と思ったが、みんなちゃんと覚えて来ている!見ながら話す人は居ない!ってことで、自分の番を待ちつつ覚える。
みんな声ちっちゃーーーーー。
こんなんで実際の面接大丈夫なのだろうか・・・
私の前にベトナム人のクラスメイト5人の番が来て、最初の2人が発表したんだけど、先生が「外国籍生は後に回そう」って言って我らを飛ばしてしまったので、早く終えたかったのにーーー!と思って途中で先生に「先に発表したい」と訴える。
そして自分の番。すらっと言えば1分で終わる内容なんだけど、思い出しながらなので、1分以上かかってしまったーーー。でもまあちゃんとできた方だと思います。声も聞こえたと思います。
先生が「スマホが普及したからか、みんな漢字をちゃんと認識できてない」って言ってた〜。「在」と「再」はどっちも「ザイ」と発音する漢字で、「在」は居るとか有るとかの意味で「再」はもう一度の意味だけど、その区別がついてなくて文章の中で間違ってる人が多いらしい。なんとー。音で聞いて覚えるとそういう弊害があるのね・・・中国語学習者的に「在」と「再」を間違えるなんてことは絶対に無い!!
自分の番が終わってあとは聞くだけ。でも聞こえねーーー。声ちっちゃい上にマスクしたままの人も居て、大丈夫かみんなーーーって思いながら聞いてました。
来週は今日できなかった人の発表があって、あとは軽く掃除して終わりだそうでーす。わーい。
授業終わって帰る。今日も駐輪場でズボンに着替えるぜ。
帰宅して少ししてから、お弁当を買いに行く。サバ弁当、今日も売り切れだった!ネギ塩チキンみたいなやつにしました。85元。

おかずは、キクラゲ、キャベツ、白菜系の野菜。
食べ終えて、今日は19時半のゴミ捨てに行く!と思ってたんだけど、家を出るのがちょっと遅くなった上に収集車の通過がいつもより早く、通り過ぎてしまってました。あああ。早めに出ないといけないのだった。木曜日に捨てよう・・・しょんぼりゴミを持ち帰るわたくし。
帰宅して紅茶を飲みつつパソコン。明日のマーケティングの授業の資料に目を通しておきつつ、宿題書かないといけないのを先に書いておく。ChatGPTにまとめてもらうんですけどねえ。へっへっへ。
あと今日の中医学の授業で来週の中間テストの問題を教えてもらったので、それの回答を調べたりする。

先日買ったブラジル産のグミ。
あまり美味しくは無かった!弾力も無かった!なので冷凍して食べようと思います。
そろそろ21時だ!家に誰も居ないうちにシャワーしちゃおう!って思ったら、みなさん帰って来たので、シャワー使いまーす、と声かけて、シャワーする。
お部屋でのんびり。ちょい暑いので窓開けて扇風機回す。
さっきの続きで中医学のテストの答えを考える。っていうかChatGPTに聞くとめっちゃ詳しく教えてくれる〜。ツボの位置が知りたければイラストで教えるよ〜ってメッチャ親切です。笑