ラジオ体操のギリギリまで寝てるつもりでしたが、7時過ぎに目が覚めました。ハチミツ湯を飲む。
8時から母とzoomでラジオ体操して、緑茶飲みつつパソコン。ブログを更新。
胃腸の動きが鈍いので、お腹も空かず、飲むヨーグルトだけ飲む。これも効果ないんかなあ〜。
歩いて出発。近所のバス停へ。今日は同じ学校の日本人のみんなでカフェなど行く日!現地集合になったので、11時過ぎのバスに乗って12時にお店に着く作戦。
しかし、バス停着いたら表示されてる次のバスまでの時間が、昨日調べたバス時間とちがーう!予定より10分遅く出発になってしまう。。ううーむ。今日はバス運悪いみたいです。バス停で30分近く待ち時間。晴れてくると暑い。
やっとバス来た!台南公園まで移動。降りて、別のバスに乗り換え。降りてすぐに来た19番のバスでも良かったらしーい。でも5番のバスを待って、それ乗って移動。みんなとお米ワッフルのお店で待ち合わせ!お店のすぐ近くに着く感じだった。便利だ。まあ、遅刻しているけど。
店内にはみんなすでに揃っていた!あみちゃんと、私と同じ一年生の4人!かおるちゃんともなみちゃんは先日のイベントで出会って、1学期の時にパソコン授業が同じだったりいちゃんと、初めて会うわかなちゃん。
お米ワッフルのピザを2種2枚ずつ頼んで、みんなでシェアする。

バジルソースの野菜&きのこのピザ。
バジルのやつ久々に食べた。うまーい。
あとズッキーニのピザも食べました。
みんなも気に入ってくれて嬉しい。本当に美味しい。
残った2切れを譲り合いになって、今週も体重測定があって増えてそうで怖いから「食べちゃって〜」って皆に譲り、みんな一年生だから同じ状況だと思って、「今学期体育の時間に毎週体重測らされてるよね〜!?」って聞いたら、そんなのないって言われたーーー!なんと!体育の授業時に強制参加のイベントかと思ったけど、バドミントンの先生の采配ってだけなのか・・・。
そして甘いやつも注文。甘いワッフルは2山ずつで盛り付けられてるので、2人ずつペアで好きな種類を頼もうってなって、ナッツ&塩キャラメルと、チョコのやつと、あんバターを頼んで、私はあんバターを食べました。

これ好きなんだーーー。
しょっぱいのも甘いのもうまい。お米ワッフル最高〜〜〜!!
会計金額、ちょうど6人で割り切れた。すばらし。
永樂市場のあたりを散策する。人の住まいとお店が融合しているエリアがあって、面白いっす。大阪の中崎町を思い出します。
西市場の中もぜひ見て欲しくて、みんなを案内する。
そしてあみちゃんが調べてくれてた柴犬が居るカフェへ!
4人テーブルと、窓際2人席が空いてて、6人ですぐ入れました。ラッキー。

カメラを向けたら目線を下さった。
メニュー見て、飲み物を注文。猫カフェみたいな入場料がかかるとかではなく、普通に飲み物頼むだけで良いカフェ〜。柴犬見放題〜。ひとりは撫でさせてくれるけど、もうひとりは気難しく、触ると変な声で鳴く。笑
撫でて欲しいのか触らないで欲しいのかわからん!
私はウーロンミルクティーにしたんだけど、紅茶のミルクティーが来てしまって、作り直してきますってなったから、これでいいです〜って言いました。

丸いグラスかわいい。
ミルクティー美味しかったです。のんびり過ごしました。今日で休みも終わりだなあ・・・明日から学校だなあ・・・来週は中間テストだなあ・・・

歯が見えててかわいい。
中医学のテスト範囲広く無い!?覚えられない!って言ったら、かおるちゃんが「テストの日は学校に行かなくて良くて、ネット上で答えるやつだから、みんな学校に行かずに授業のPDF見ながら答えると思う」って言ってて、なんとーーー!私は中医学の授業の後に接客の授業があるから、学校行かないといけないんだよなーーー。
17時ぐらいのバスに乗って帰ることにして、2時間ぐらい街中を散策。
國華街のあたりを散策したり。古着屋さん見たりしました。
みんなおしゃれさんや。
なんか街中に来ると、旅行で来てた時の思い出の方が多い〜
あちこち行ったな〜
旅行で来てた時は、街中のバスには乗らなかったなあ〜。
花園夜市(歩くとかなり遠い)までも歩いて行ったなあ・・・
バス停に着いて、みんなと同じバスに乗る。このバスだと、学校の近くを通って家の方とは少し違うルートを行く感じになっちゃうので、今日の夜にお邪魔するおうちに直接向かうことにする。先週と同じ春捲パーティーがまたあるそうで、私も参加させていただくのです。みんな18時ぐらいに行くと言ってたから、少し早く着いちゃうけど先に1人で向かっちゃおう〜。
バス乗ってる間に、あみちゃんから「成績優秀だと申請できる奨学金」みたいなやつを教えてもらいましたー。材料費やライセンス取得費用がかさんでなかなか辛いので、学費がもっと割り引かれるならば是非利用したい・・・。
みんなは途中で降りるので、バイバーイして、私はお邪魔するおうちの最寄りのバス停まで乗る。バス降りて徒歩2分って感じだった!まだ誰も来てなくておうちの人しか居ない!今日は中1のお兄ちゃんも居た〜。みんなで春捲の具をテーブルに並べてくれてるところでした。準備が整い、先に食べちゃって、と。

今日も豪華であります。
先週と同じように皮を二枚重ねで巻き巻きしたんだけど、めっちゃ皮が破れる!時間が経って水分が飛び、パサパサになっちゃったのかな〜。買ってきたやつらしいのだけど、今回のは弾力があまり無い皮だ、と言ってた。皮はぼろぼろになってしまったけど、具材は美味しいので!美味しくいただきました!
食べてたら続々と人が来た〜。御子息と、何度か会ったことある彼女っぽい人〜と思ってたけど高校のクラスメイトで、彼女じゃないらしい。一緒に日本旅行に行ったりいつも一緒に遊びに出かけてるみたいだから、彼女っぽーいけど、違うらしい。ラオバンとバンニャンも来て、あとフルーツ屋さんの近所に住んでたらしい女性と、あともう一組ご夫婦。にぎやか。座るところが足りないぐらいに。
みんなで巻き巻きして食べる。今日は3個食べました。食後にバンニャンがいちごミルク作ってくれたので、それも飲みました。腹一杯や・・・。御子息が春捲の皮にヌテラとバナナと練乳をロールしたやつを作ってたけど、お腹いっぱいやし、めっちゃ甘そうだったので、いただきませんでした〜。
今日はラオバンとバンニャンはバイクで来てるらしく、帰りは歩いて帰る〜って言ったんだけど、御子息がバイクに乗せてくれることに。先に帰って、すぐシャワーしちゃう。
接客の授業で提出する履歴書、カラーで印刷しないといけないらしい。印刷代高いから、なるべくページ数を減らそうと思い、少し編集して短くする。3枚だったのを2枚にしました。カラー印刷は1枚10元ですから。
春休み最終日、もりだくさんに遊んだ!
明日からふたたび学校だーーー。