7時過ぎに起床。
1階に行ったら人がいた〜。昨晩1階に泊まってたらしーい。
誰なのかは、わからない。
まあそんなこともあるよね。(この家のスタイル)
緑茶を飲みつつパソコンタイム〜。
8時から母とzoomでラジオ体操〜。

本日の朝食です。
トーストと、目玉焼きと、メロン&ヨーグルト。
ちょっとバター多く乗せ過ぎた。
英語のお勉強。
昨日やった中級の模擬テストの意味わからんかった部分を調べる作業。
これめっちゃ時間かかる〜〜〜
知らない単語があり過ぎる〜〜〜
でもこんな時もChatGPTが助けてくれる。
英単語の意味を聞いたら例文も含めて詳しく解説してくれるし、似てる意味の単語との違いとかも、聞いたら丁寧に教えてくれるーーー!なんでも教えてくれる頼れる先輩〜〜〜。(どっちかっつうと後輩)
いままでログインせずChatGPT使ってたけど、ずっと使ってると「登録してね」みたいなのが出るので、最近良く使うし、登録してログインしてみました。そしたら質問した時の答えの語尾にニコニコの顔文字が入ってたり、「〜〜という意味だよ!」みたいなフランクな口調になり、急にフレンドリーになった!!笑
お勉強ひと段落したところで、机の上を片付ける。いらんもん捨てる。使わない教科書はクローゼットの中へ。などなど。
まだ片付け終わってないけど、お昼ご飯を食べに出かける!台東に行ったら必ず食べるお米の麺「米苔目(ミータイムゥ)」が食べられるお店がある!と前にGoogleマップで見ていて、そこに行ってみることに!今日明日は清明節でお休みするお店もあると思うけど、とりあえず行ってみる。運動がてら。
帰りに豆花買おうと、緑豆湯のお店もチェック。営業している!
そして食堂に到着。店っぽくない店構え!看板も無さそげ!倉庫みたいな建物で、よく見たら店、って感じ!しかし地元の人に人気の店みたいで、店内は人いっぱい!!
超ローカルなお店で、注文のルールもわからない系のやつ。伝票とかも無い。観光客は絶対来ないような場所だからな〜。自分の席は荷物置いてキープしつつ、座ってても注文は聞きにきてくれなさそうなので、しばし作ってるとこの横に立って様子を見てたら、お店の人から注文聞かれた!汁ありの米苔目を注文しました。
4人ぐらいの店員さんで回してて、1人の店員さんがお客さんから注文を口頭で聞いて、別の店員さんに口頭で伝えてる!メモとか一切なし!すげーーー。テーブル番号とかも無いから、出来た料理持ってどの人だっけな〜って持ってく感じっぽい。まあいつも行く近所の食堂も、伝票もテーブル番号もないから、ローカル食堂ってのはこういうスタイルなのだな。

そして待ってたら来た!これが米苔目!
うわーーー!台東で食べたのとおんなじーーー!ぷりぷりの麺ーーー!
しかもこれ35元なのです。おやすぅ。
台東まで行かなくても米苔目が食べられるなんて・・・
嬉しい・・・
食べてたら、店内のテレビにキムタク氏が。なにやら今台湾に来ているようだ〜!最初の挨拶を中国語でしてくれた、みたいなのが流れてました。店内ガヤガヤしてるからあまり音は聞こえなかった。
食べ終えて、店員さんに35元支払って、大満足で店を出る。
わたしは、この店に、また来る!!!

これ外観です。
え?店?って感じの外観!
私はこういったお店でご飯食べられるようになりたくて、中国語の勉強を始めたんや!目標達成や!何十万、何百万かけた甲斐があるーーー!
帰りに緑豆湯のお店に寄って、豆花を買いました。前回会えなかった、お店の奥さんに会えた〜。今日はあずき&ハトムギに粉角トッピングにしました。この豆花も35元。最強コスパ35元シリーズ!米苔目&豆花!!
更にちょっと寄り道。火事で全焼して建て直したホームセンター的なお店がオープンしたばかり!って感じだったので、寄ってみる。マグカップいいの無いかな〜、と。種類いろいろあったけど、これだ!っての無かった。妥協、って感じ。まあとりあえずいいや。

帰宅して、今食べる分だけ豆花を器によそって残りは冷蔵庫へ。
今回もかなりモリモリに入れてくれた・・・これで35元はお得すぎる・・・このあずきも大粒で美味しいのです。豆自体に甘さが無いのも良い。別添えのシロップをかけて甘さをつけます。

豆花食べつつお部屋で映画見る。「ツユクサ」という映画。
小林聡美さんと江口のりこさんと平岩紙さん!
あと松重豊さんも出てて、役名が五郎さん・・・孤独のグルメやん!
映画見終わって、コーヒー淹れて飲みました。
今日は自分で焙煎した豆を淹れた〜。
レモンケーキも食べちゃった〜。
17時に来る収集車にゴミ捨てて、そのまま散歩に出かけました。生活用品とか金物とか食品とかいろいろ売ってる店を「五金行」って言うんだけど、それの行ったことないお店が家から徒歩20分くらいのところにあるとGoogleMapで見つけたので、行ってみる。
途中の文具屋さんにも寄ってみました。
つぶつぶがついたグミ売ってて、買ってしまった。
産地を見たら、ブラジルだった。
遠いところからはるばる来たんだね・・・
五金行に着いた!なかなか広いお店だ!楽しい!
クローゼットの中の上の空間が使えておらず、フックで引っ掛けるタイプの収納が欲しいな〜と思っていて、ここでやっと見つけた!お菓子とかもちょっと安い!昨日POYAで99元で蚊取り線香を買ってしまったが、ここだったら60元ぐらいであった!失敗した!
お買い物終えて、帰る。
さっきと違う道を通る。
なるべく通ったことない道を通ろう。
帰宅。
部屋でしばしのんびりしてから、19時半ぐらいにキッチンに行って、冷凍の水餃子茹でる〜。茹でてたら、バンニャンもご飯の用意に来ていた〜。今日行った米苔目のお店のこととか少し話す。私の部屋のエアコンは今月中にタイミング見て取り付けに来てもらえるらしーい。今週涼しくてよかった・・・。また暑くなるが・・・。
晩御飯は水餃子と、メロンに飲むヨーグルトかけたやつなので、写真は撮りませんでした。うまかったです。
食べ終えて、先週の調理実習のレシピまとめをする。漬け込んで焼くだけのチャーシューと、そのチャーシューを使ったチャーハンの2品だけなので、すぐまとめ終わりました。
明日もやりたいことが盛りだくさんや!
やることリストを書く。
今日も0時過ぎ就寝。
早寝早起きペースに戻しておかないとなあ〜。