7時過ぎに起床。緑茶飲む。
8時から母とzoomでラジオ体操。

近頃ちびちび食べているグミたち。
硬水グミぶどう、つぶグミプレミアム濃厚もも、海外のグミ。
硬水グミに「クセになる弾力」って書いてあるけど、タフグミにも「この弾力、クセになる」って書いてあった。キャッチコピーかぶり。
朝ごはんを作りにキッチンへ。卵と溶かしたバターと飲むヨーグルトと小麦粉とベーキングパウダーを計量せず適当に混ぜて焼いたパンケーキと、細かく切ったりんごに飲むヨーグルトの残りをかけたものを用意しました。

まあまあ良い感じに焼けた。どら焼きの皮みたいな味。
食べ終わってお勉強タイムだ。毎日英語の勉強するぞ!CSEPTの初級の模擬テスト2個目に挑む。一昨日挑んだやつは240点満点の176点で、今日挑んだやつは240点満点の192点でした。これを毎日やるんだーーー!いずれ中級にも挑むんだーーー!途中でコーヒーをドリップして飲みました。さっきキッチンで豆もらって挽いてきたのであります。
もうお昼だ。いつもならベジタリアン自助餐にお弁当買いに行くところですが、今日は夜出かけるので、昼は軽めに食べればいいや。お気に入りの緑豆湯のお店に行こう!冬の間は鴨鍋の店になってたけど3月下旬から再び緑豆湯のお店になっているはずなので!
前に倉庫バイトしてた時の道、久々に通る〜。手前のコンビニで英語の検定試験「CSEPT」の受験費用を払いました。610元。
緑豆湯のお店に戻ってた!緑豆&ハトムギトッピングの豆花を買う。粉角もあるそうだったので、それもトッピングしてもらいました。
帰宅して、豆花は冷蔵庫に入れておき、部屋で授業の録音を聞き返したり、粘土細工の写真撮って提出したりする。
今日で建樹さんのライブアーカイブ視聴最終日だ!ってことで、最後にもう一回見る。ちょっと寝たりしつつ。BGM的になっちまいましたが。
起き上がり、さっき買ってきた豆花を食べる。

昨日作ったピカチュウさんと一緒に撮影しました。
出かける準備だ!今日はドラムのレッスン!
出ようとしたら、ちょうどバンニャンとラオバンが帰ってきた。今日の夜お邪魔するおうちの話。ドラムレッスン終わったら直接自転車で向かう予定。去年もお邪魔したけど、その時はバンニャンのバイクに乗せてもらって行ったので、「住所がわからない〜」と言っておく。
自転車で出発〜。途中の居酒屋で今日も柴犬チェック。
自転車を止めると吠えられる、と先週学んだので、お店の手前で動画撮影状態にしたスマホを右手に持ち、ゆっくり通り過ぎながら柴犬を動画に撮る。笑
先週は茶、茶、黒、黒、茶の5つのかわいいが並んでいたけど、今週は4つの茶と1つの黒、でした。メンバーが違う!!更にひとりエリザベスカラーつけていた。かわいい。
遠い道のりである。スタジオ着いた。
いま日本でドラムセットのミニチュアのガチャガチャがあって、先生が「日本に行ったらそれやる!」と言ってたので、それは果たして揃ったのか?と聞いてみたら、全部揃えるために23回ガチャガチャやって、コンプリートしたらしいです。笑
一回500円だから10000円以上・・・さすがだ。
あと、「冬にはもう日本に行かない!寒すぎる!」と言ってました。ふふふ。
さてレッスン。前回に引き続き「夕闇」の耳コピチャレンジでつまずいている箇所について。ハイハットとバスドラだけになる部分で、バスドラが微妙にズレてるのは何だろう、って思っていたのだが!序盤に叩いてるリズムパターンと同じ位置にバスドラが入ってるからずれているのだと教えてもらい、なるほどおおおおお!ってなりました。本当に、音楽のことが、何にもわかんねえんだあオラァ。
ドラムロールが入る部分も練習。5ストロークロールで乗り切る作戦。あと、叩くのが忙しい!ってなる部分があって、それは手順が間違っておった。などなど、いろいろ学びましたので、次こそは完成に近づけるのでは無いか!?
あと「レール」の練習する時だけ左手首が痛くなる現象について聞いて、原因がタム移動にあるかどうかを、叩いてるとこ見てもらいました。タムの叩き方にも多少の原因はありつつ、譜面を覚えてないところに問題がありそうや!
説明の中で、「隨心所欲」っていう成語を教えてもらいました。思い通りに、みたいな意味だ。
再来週、中間テスト前なので休みたい、と言ったら、その翌週から3週間、先生が別仕事でレッスンできないらしーい。4週も空いちゃう!途中で日曜に振り替えになるかも。
帰るーーー。っていうかお邪魔するおうちに直接向かうーーー。
バンニャンとラオバンと御子息が先に居て、私は途中からお邪魔する。
テーブルの上に春捲(チュンジュエン)の皮と具材が並んでおり、自分で巻いて食べる方式!
去年もいまぐらいの時期にお邪魔して、いただいたのであった。あれから一年ってのは、早いようでもあるけど、その間にメチャ色んなことがあったので、遠い昔のようにも思える。一年前の今頃って、語学留学のビザが切れる間際で、もうすぐ日本に帰る!という状況であり、大学の入学許可もまだだったのであーる。状況が違いすぎる!

これを巻き巻きします。
まず3個食べて、具沢山だから皮が破れるな・・・と思い、皮を二枚重ねにする作戦に変更。そうすると皮の弾力が増して食べ応えアップ!噛みごたえもアップ!美味しい!って4つ目を食べて、割りとお腹いっぱいだったんだけど、もう一個どう?って勧められて、5個目も二枚重ねバージョンで食べちゃいました!お腹いっぱい!ケーキとかもあったけど、食べませんでした!
皆さんトークが台湾語なので全くわからず、4年生ボーイがテレビでアニメとか見てたので、私もそれなら理解できる!と思い、ちらほら見ていました。中学1年生のお兄ちゃんは今日は居なかった。
具材の中にこの前のお弁当の具材にもあったそら豆みたいな豆があって、これは日本にある?って聞かれて、そら豆かな〜って写真見せたけど、違うってなって「皇帝豆」っていう豆だと教えてもらった!
あと具材にあった小エビも、台湾にしか無い品種らしく、名前を教えてもらいました。「火燒蝦」っていうらしーい。
途中で御子息が先に帰るってなって、私の自転車に乗って帰って行った〜。私はバンニャン運転の車で帰りました。帰宅して、先にシャワーどうぞって言われたのでサっと浴びちゃって、それから最後にもう一回建樹さんのライブアーカイブ見る!さっきBGM的になってしまったから、ちゃんと見る!
見終わって、動画見たりのんびりして、今日はちょっと夜更かししちゃいました〜。0時過ぎまで起きていた〜。寝る前にB-Flowさんのヨガをやったのだが、寝つきが悪かった・・・。暑いわけでもないのに・・・。