7時過ぎに目が覚めた〜
寒いと良く眠れますね。
ハチミツ湯飲む。
これ効いてるかもしれない。
やはり腸さんの活動エネルギーが足りて無かったんや!
そもそも腸にエネルギーが行ってないと、野菜をたくさん食べても意味が無いらしーのです。食べ物によって快便に!みたいなのは全然効かないなあと前から思ってたので、エネルギー不足ってのがしっくり来ましたわ。

JAPANおやつ。タフグミと弾力プラス。
タフグミの噛みごたえ最高ッス。
8時から母とzoomでラジオ体操して、緑茶もちょっと飲んで、プリンも食べて、ブログ更新などして、洗濯を開始する!天気悪いけど、時間があるので〜。今日は衛生と安全の授業がお休みなので、12時からの外掃除に行けば良いのであります。
シャワーして、洗濯干して、冷蔵庫のものでも食べようと思ったが・・・あまり時間が無いや〜。キッチンにあったパン1個もらって焼いて食べる。
学校の庭に集合して、外掃除であります。今日は暑く無いから良い〜。いつも通りサッサカ掃き掃除。今日は30分くらいで終わった〜。
図書館に移動して、授業の録音聴いたり、ちょっと寝たりする。窓から外見たら、サシアシくん居た!図書館前のエリアにも居るんだ〜。13:30になり、外に出てサシアシ君眺める。かわいい〜。
コーヒーサークルに行ってみたい、と言ってたあみちゃんと待ち合わせ。あのトリさんが好きなんだ〜、と教えてたら、庭の真ん中にわんこさんもおる!わあ、犬かわいい!ってなって、近くに見に行く。1人で草の上の寝転んでゴロゴロしてる〜。背中が痒いのかな〜?

わんこが遊びたそうにしている。
あみちゃんが近くを走ったら、わんこさん「遊んでくれる人きたー!」って感じで一緒に走ってて、嬉しそうでした。「写真撮りたいからさっきのゴロゴロするやつやって〜」って言ったら、やってくれた。

ごろんごろん。
などと、庭でわんこさんとしばし遊んでから、サークルの場所へ・・・移動しようとしたら、英語の授業の手伝いしてる事務所のスタッフの人が来て、マイクをどこにやったか?と聞かれる。書類と一緒に隣のビルの事務所に預けた、と話しつつ、その事務所に行ってみたら、閉まってる!夜遅くまで開いてる分、始まりが16時ぐらいかららしーい。でもその状況を話したら、オッケーってなりました。
コーヒーサークルへ。行ったけど、人いなーい。しばし待ってたら、ハンドドリップで賞を取ってる女性が来たので、ハンドドリップの練習をしたいと話す。説明しながら手本を見せてくれて、私とあみちゃんもそれぞれ練習する。それぞれに味が違う!のだけど、この味の説明をするのが難しい、という話に。途中から親切な3年生の方も来て、味の説明の仕方を解説してくださった〜。この方も最初は「どれもコーヒーやん」ってなって味の違いの説明は難しかったそう。慣れればわかるようになるものなのか・・・
あとは豆をセットせずにドリッパーの中にコインを一枚入れて、そのまわりをめがけて円を描いてお湯を注ぐ練習もしました。
片付けして、ラテアートの練習してる人の様子も眺めてみた。やはり1杯淹れて描いては捨てて、また淹れて描いて捨てて、ってのを繰り返している〜。牛乳高いのに〜〜〜。もったいない。
あみちゃんは17:30から自分の科の事務所に行かないといけないらしく、それまでまだ1時間以上あるので、図書館横のカフェか、図書館に行こうってなって、カフェのメニューを眺める。さっき練習で珈琲飲んだから、コーヒー以外にするか〜、とメニュー決めてから入店。

あみちゃんは抹茶オレ、私はココアオレ。
ラテアートしてくれてる!!
美味しかったです。おしゃべりしながら飲んでたら、店員さんが「ハンドドリップコーヒーあるけど飲みますか?」と聞いてきて、飲みたいと言ったら小さいカップに持って来てくれた〜。割と酸味強め。でもやはりこれの味の説明しろって言われても難しいなあ、となる。
3月末に学校が1週間ぐらい休みになるので、その時にみんなでカフェなど行こうという話になった!学校の日本人の皆で!わいわい!楽しみ!
店員さんが更にレモン珈琲を試飲で持って来てくれた!わー、嬉しい!ハンドドリップもまだまだいっぱいあるよ!レモン珈琲もある!もっと飲む?って感じでおかわりも持って来てくれて、テーブルの上がドリンクバーみたいな状態になりました。笑
イベントか何かで用意して余ったのかなあ〜?そのようなことがあり、今日はラッキーデーでありました。カフェを堪能して、17:30になったので移動。あみちゃんが科の建物を案内してくれると言うので、ついて行く〜。初めて入る建物〜。
真ん中が吹き抜けになってて、廊下に生徒さんの作品などが飾ってあり、アート系の学校って感じだーーー。すごーい。おしゃれー。あみちゃんは22時まで事務所に居ないといけないそうで、今日はTOCFLのクラス来られないそう。というわけでバイバーイして、私は学食へ。
学食の1番奥のお店を初めて利用してみた!メインを選んで、おかず3種選べるやつ!ご飯どきに来るとめちゃ行列してて買ったことなかった。鶏肉飯のやつにしました〜。55元だった〜。お安くて良い〜。

カリフラワー、トマトと卵炒め、ほうれん草
食べ終えて、まだ少し早いので図書館の1階で本を眺めて過ごし、トイレ借りてから移動。TOCFLの授業へ〜。もなみちゃんも来てくれた〜。
今日は最初に簡易テストがありました。リスニング問題間違えてしまった!でも最初のテストの成績と、6月まで授業やって最後のテストの成績を比べて、どれだけ成長したかってのを見るためのテストらしいので、間違って良い、わからなくて当然、まだ教えてないんだから!みたいな感じでした。
今日は2-1を学ぶ。みんなで音読したり、楽しく学びました。21時過ぎまで!
もなみちゃんと「この授業が無料ってすごくない!?」と話しながら帰る。
帰宅〜。洗濯物を取り込む。
家を出る前に屋上バルコニーで作業してる人がいて、何の工事かな〜と思ってたんだけど、帰ってきたら階段にどこかから取り外したエアコンが置いてあり、廊下に道具が色々置いてあって、私の部屋のベランダにメチャでっかい室外機が!ついにエアコンが設置されるようです!ありがたい!
0時ぐらいに就寝〜。