6時半ぐらいに起きました。
途切れ途切れだけど、まあ寝たか。
喉はまだ痛いけど、悪化はしていない感。
このまま消えてくれ〜〜〜
トイレ&顔洗いに一階に降りてたら、バンニャンに会った。昨晩私が「喉が痛いから晩御飯食べずに早く寝る」と家のグループLINEに書いたので、よくなったか聞かれた〜
今日もフルーツ屋さんで鶏のスープなど作るから、と言われたんだけど、今日は調理実習だからお昼ご飯いらないと言っておきました。
緑茶を飲みつつパソコンする。

どんどん食べちゃってるJAPANおやつ。
たべっ子どうぶつグミのオレンジと、つぶグミプレミアムの濃厚ぶどう。
いつもの流れでラジオ体操してからシャワーして何か食べようと思ったが!今日は調理実習だから1時間早く出ないといけないんだった!今すぐシャワーだ!
ラジオ体操はお休みします、と母にLINEする。
シャワーして荷物準備して出発。スーパーでのど飴買う!喉が辛い時は飴舐めてるのが1番良い〜。
学校到着。実習室に早くアクセスできるルートに最近気がついた!1学期の間ずっと微妙に遠回りしてた!
教室に着いて調理服に着替え、材料配りを手伝う。
今日は鶏料理と魚料理。
丸ごとの鶏と、丸ごとのスズキを捌かなければならなかったのですが、手慣れたクラスメイトたちが全部やってくれちゃいました。私見てるだけ。。
切り終えた魚に片栗粉まぶすぐらいしかしてないっス。
あとは洗い物を担当しました。

完成したお料理。
あとチャーハンもありました。美味しかった。
鶏肉は味が薄くて微妙だったけど、魚は美味しかったです。
中間レポートさっさと書いちゃおうと思って写真も撮ったぞ!
2品分のレシピをまとめればいいから今日の2品にする!
今学期の材料費も払いました。2300元。
この調理実習の授業、3年生の人が1人、何らかの事情で一緒に授業受けてるんだけど、廊下で調理服からスーツに着替えていた!調理実習の後にスーツの実習なんや。しんど〜。
次は粘土細工の授業!
今日は色の説明でした。
赤、黄、青の三原色の粘土から全ての色を作り出していくらしい。
先生が粘土こねながら、明るくしたい場合はどうする、とかを見せてくれました。来週からいよいよ製作かな〜。
授業終わりに材料費を払う。1500元。
担当のイーロウに支払ったら、名前打って、とスマホを差し出され、ボポモフォ打てないんだ〜って言ったら、日本語入力に切り替えてくれた!そう言えば前に日本語少し勉強したことあるって言ってた〜。
さて、帰ろう。
今週サシアシ君(野鳥)に会わなかったな・・・
かわいいわんこさんが校内をうろつくようになってから、見なくなったかも・・・
犬こえー!ってなっちまったのだろうか・・・
わんこさんは校内のあちこちで可愛がられている様子をよく見かけます。
もうすっかり居心地良く住み着いているようだ。
車がビュンビュン走ることもないし、外で暮らすより安全だよなあ〜
この前、中庭のテーブル&椅子のテーブルのほうに乗っかって丸まって寝てたわ・・・
めっちゃくつろいでる・・・
そこ登っていい場所じゃないんだけどね・・・
確かに椅子の部分は細くて寝そべれないもんね・・・
途中で焼き芋買って帰る。
喉痛いのは治ったかもしれん。
帰宅してドリップコーヒー淹れて飲んじゃいました。

買ってきた芋とコーヒー。
鼻水が出る。なんか少し頭痛がする気もする。ちょっと寝るとしよう。
熱あるかもなあ〜
明日スタジオでドラムの練習しようと思って予約してたんだけど、キャンセルすることにする。。
熱っぽいけどまあ元気なので、寝ながらTVer見たりしてました。だんだんお腹空いてきた。起き上がって焼き芋食べる。今回は黄色の芋と、オレンジの芋でした。オレンジのやつ水っぽいからあまり好きじゃないんだけど、多分βカロテンが含まれてると思うので、栄養素的には良い気がします。ニンジンやマンゴーやパパイヤのオレンジ色のものに多く含まれてるって習ったから、多分オレンジ色のさつま芋にも含まれてると思うんだよねーーー。
引き続きTVerいろいろ見る。
たまに鼻水が垂れてくるけど、熱っぽさは無くなった。頭痛もない。打ち勝ったのだろうか。。だといいけど。。
歯磨きしてきまして、23時くらいに就寝。