6時くらいにトイレ行きたくて目が覚めた〜
早起き早起き。緑茶を飲む。
ブログを書いたりする。
8時から母とzoomでラジオ体操して、朝ごはんタイム〜。米粉でパンケーキでも作ろうかな!と材料持ってキッチンに行ったんだけど、昨日もらった肉まんがあるんだった。あとカラスミ。それらを温めて食べることにする。

カラスミ&ネギと、りんごの残りを焼いて、肉まんをレンチンしました。
カップスープも飲む。
教科書音読練習して、出かける準備して、9時半くらいに出発。ほどよい気温です。
去年の日記見たら「もう30度近くあって暑い」って書いてあった〜。今年はまだ25度いってない。最高気温が23度ぐらいなので、程よいっす。
本日は、衛生管理みたいな授業。
食品と栄養の授業みたいに、覚えないといけない用語が多そうだな〜
先生がなかなか来なくて廊下にどんどん人がたまる〜
やっと来た!教室に入れる!
今は暑く無いからいいけど、夏は廊下で待つの厳しいんだよな〜
水曜はあまり早く学校に来ないようにしよう。笑
今日は初回なので、授業のルールと、成績の付け方のお話しなど。
テストは少し難しいそう。
でも外国籍生の成績の付け方は少し変えるから、心配しないで、と言って下さった!
教科書を買うかどうかは各自に任せるとのこと。まあ400元程度だけど、中古を探したい!と思い、同じ科の2年生にLINEしてみる。譲ってもらえるかもしれなーい。
少しだけ教科書の内容をやって、授業終了!早く終わってしまったので、図書館に行く。今日は12時から外掃除があるので〜。クラス53人全員で掃除するわけにはいかないと思うから、多分班分けするだろうな〜
12時少し前に外掃除の集合場所に行く。校門のところに続々とクラスメイトたちが集まってくる〜。しかし担任の先生がなかなか来ない〜。
やっと先生が来て、皆で先生を取り囲むようにして話を聞く。班分けすると思ったら、53人全員で掃除するんだそう。笑
道具がある場所の説明と、うちのクラスの担当範囲の説明があって、ざっくり4つのエリアに分け、10人ずつ割り振って、残った人は真ん中の広場担当ってことになって、今日は掃き掃除とかはせずにゴミ拾いだけする。日が当たる場所に居ると暑い〜〜〜。
うろうろ歩いてゴミ拾い。タバコの吸い殻とかストローとか空き缶とか・・・落ちてますね。袋に集めたら、結構な量になった!ゴミ拾い終わって、学費をまだ払ってない人への連絡とか、クラス委員募集の話とかあって、終了!
今日は学校でバイトする詳細を聞きに行く予定で、それが15時からなので、ひとまずご飯食べに行こう〜と思ってたんだけど、ジャン先生からLINEが来て、説明を聞きに行くのはバイトが始まる初日の15時だったそう。翌々週だわ。あら、じゃあ帰れるわあ、ってなって、昼ごはんは家で食べることにする!
台湾に帰ってきた〜!と浮かれて燒仙草とか夜市に行っていろいろ買って食べてしまいましたが、JAPANで散財してきたので、なるべく節約しなければならないのであった・・・家の冷蔵庫にある野菜などをいただくことにします。
帰宅して、調理。

キャベツとカラスミを炒めました。
甘塩っぱい系の中華的なお菓子と一緒に食べる。
教科書音読練習したり、スイカゲームしたり、ちょっと寝転んだりして、冬休み中にやろうと思ってできなかったノートまとめをする!調理実習の最終日のレシピまとめしてなかったのであった。あと食品と栄養の授業の期末テストの内容をノートに書いておこうと思ったのだった〜。
ってカリカリ書いてたら、バンニャンから「友達と牛肉の鍋を食べに行くけど、一緒に行くか」とLINEが来た〜。フルーツの配達をしてから向かうから、16:30に出発するそう。あと1時間ぐらいだ!ご一緒させていただくことにする。
時間までノートまとめして、16時半になり、車に乗り込む〜。ラオバン、バンニャン、御子息、私で出発。最初にフルーツ盛りのお届け。それが終わってから、ケーキ屋さんでケーキを買い、ヤーヤーを迎えに行って、5人で牛肉鍋のお店に行きました。お友達ご夫婦が来て、合流。7名で円卓で牛肉鍋を食べました〜!

牛肉をしゃぶしゃぶして食べる鍋。
店内の壁にイラストが書いてあって、なんか日本語が書いてあるな・・・と思ったら!このお店のことを紹介してる内容だ!これ多分イラストレーターの佐々木千絵さんが台南を紹介する本のページをそのまま壁に印刷したんじゃないだろうか・・・笑
お腹いっぱいです。牛肉美味しかったです。
食後に、さっき買ってきたケーキが登場。今日はラオバンのお誕生日なのだそう。皆でひかえめに「ハッピーバースデー」を歌って、ケーキを食べました。(持ち込み可能なのか〜!)

レモンのケーキをいただく。
私のはケーキというか、中にクリームチーズ的なのが入ったパンをレモンコーティングしたって感じのでした。みんなボリュウムのあるイチゴのケーキを選んでたけど、私はあまりケーキは食べられないので(クリームが苦手)、このパン的なやつを選んだのでした。美味しかったです。
ヤーヤーを送って、帰宅。先にシャワーしちゃって良いと言われたので、シャワーしてから部屋でのんびり。
中古の教科書譲ってもらう作戦だったけど、家族がリサイクルに出してしまった、と!いま2年生のはずだから、去年習った授業の教科書をすでに処分してしまっているということだ!早い!
コーヒーサークルの親切な3年生にも一応聞いてみようかな。それでも無ければ新品を買おう。
TVer見たりして、寝たのは0時近くでした。