『冬休み東京近辺旅行』2025年2月6日

羽田空港内の24時間営業の吉野家へ〜
やはり接客がJAPANやなあ〜
店員さん、めちゃくちゃ丁寧な接客。

今日は電車動いたら移動して、朝の安いカラオケに行こうと思っていて、吉野家で牛丼買って持ち込みで食べようと思っていたのでしたが!空港内にあったからここで食べちゃう!


牛丼並に温泉卵トッピング。

吉野家の牛丼なんて人生で2、3回しか食べたことなく、あまり馴染みはないんだけど、何となく食べたいな〜と思ったのでした。美味しかったです。

吉野家の前にテーブルと椅子の休憩エリアがあったので、そこでしばしテーブルに突っ伏して寝る作戦。横になるよりこっちの方が良いかも。

寝ようとしてたけど、もう電車動いてるな。カラオケ行こ!カラオケ!朝7時からのあさうた!京急に乗って品川に出て、JRで荻窪。今日の夜は荻窪の「なごみの湯」に泊まるので、拠点が荻窪!

品川駅でホームに降りるのに階段しかなくて、エレベーターどこかわからんし、キャリー持ち上げて降りるか〜とキャリーの上に乗せてたリュック背負ってたら、荷物持ちましょうか?って声かけて下さった方が!なんと親切な方!「すみません!大丈夫です!」と、自力で持って降りました〜

新宿で乗り換えて荻窪着。さみいですね。
コンビニでおやつ買って、カラオケまねきねこへ!朝うたは7時からだった!あと3分くらいある!待つ!

機種の希望を聞かれたので、知ってる中国語の曲が多いDAMがいいな〜と思って、DAMを選んだら、ジョイサウンドの部屋がほとんどみたいで、DAMはパーティールームになってしまう、と。え、いいんですかあ、、

12番って言われた気がして、行ってみたら、そんなに広く無い。1人にしては広めだけど。


買って来たおやつを並べる。

飲み物が来てから曲入れようと待ってたけど来なくて、まあ曲探すか〜ってデンモク見てたが、、知ってる中国語の曲が入ってない!変わったのかな?とか思って、とりあえず今日はオーケン先生のお誕生日だから、オーケン先生の曲を入れよう!と「猫のリンナ」入れて歌ってたら!スタッフの人が来て!部屋が違うと言われた!24番だと!

私が部屋を間違えたから、この部屋はジョイサウンドだったのであーる!24番の部屋に行ったら、マジでパーティールームでした。20人くらいで使う感じの。そこに注文したドリンクがポツンと置いてあった。笑


面白い光景だったので、トリさまと写真を撮る。

DAMにはちゃんと知ってる中国語の曲ありましたわ。部屋が広すぎて寒い。エアコンの温度を上げる。

再び一曲目に「猫のリンナ」を入れて歌う〜。色々歌いまくりました。
途中で少しだけ休憩を入れたけど、割と絶え間なく歌っていた〜
休憩時間はキャリーバッグを開けて、明日以降会う友達にサッとお土産を渡せるようにセットにしておく作業など。

かなりいろいろ入れて歌ったので、履歴はパーティールームでパーティーしてた感じに残ったと思います。この履歴みて「前の人ひとりカラオケだな」とは思わない感じのラインナップ。B’z、ドリカム、ミスチルとかの王道系、Adoさんやヨルシカなど現代の音楽、アニソン、ボカロ系、カリガリ、小林建樹さん、ABCZ、そして合間に大槻ケンヂ氏の楽曲を挟み込みました。あと中国語の楽曲も歌ったし。昭和歌謡をもうちょっと盛り込めば良かった。


コロッケフェア、みたいなのやってたので、カボチャチーズコロッケっての頼んでみた!

中が見えた方がいいかな〜と割ったら、何か食べかけみたいな写真になっちまいましたね。まだ食べてません。リング状のコロッケでした。揚げたてサクサクで、美味しかった!107円!

こんな広い部屋、1人で使っちゃって申し訳ないなあ。朝うたは部屋代かからないから、ドリンク代+さっきのコロッケ代だけなんだよな。。エアコン代でほとんど儲けがないのでは無いか。。何かもっと注文しなければ、、潰れてしまっては困る。。

メニューを眺めまして、どんぶりキャベツ、みたいなのを頼みました。バリバリムシャムシャ食べた。


どんぶり感がわかるように、トリさんを配置。

あっという間に13時になってしまった〜。
ドリンクとコロッケとキャベツの代金のみ。1000円弱。ありがとうございます。まねきねこ様。

おかしのまちおかを少し見て、コメダ珈琲へ!お昼で混んでる!でも1人なのですぐ呼ばれて入れました。

入り口にいる時、中から二人組の若い男性が飲み物片手に出てきて、どうやらテイクアウトで飲み物を買った模様。1人の人は初コメダだったみたいで、コメダの豆菓子見て「節分?」ってもう1人に聞いてて、「これいつもくれるんだよ〜」って説明してもらってた。かわいい。豆=節分。

平日ランチタイムのサンドイッチプレートセットにしました。サラダのキャベツはあまり新鮮では無い感じがした!さっきまねきねこで食べたキャベツの方がフレッシュだった!笑


サンドイッチは美味しかったです。
飲み物はカフェオーレにしました。

ワンオーダーで3時間までいて良いらしい。
食べ終えてから、オーケン先生にお手紙を書く!下書きはメモ帳に書いておいたので、便箋に清書。
書き終えて、少し目を閉じ(眠い)、ドリンク追加してあと1時間居ようかな〜と思ったけど、渋谷に移動しちゃうことにする!渋谷で行きたい場所は特に無いけど。。

荻窪駅の改札内のロッカーに荷物を入れる。キャリーバッグが入る大きいロッカーが、前は3個だったけど、5個に増えてた!キャリーと黒いリュックを預け、身軽になって渋谷に移動する。

知らんビルが建っている〜
ハチ公口までメチャ遠回りさせられた〜
工事していて迷宮のようですね。
時間ギリに来たら超焦るやつですね。
本日の大槻ケンヂ氏のライブ会場は初めて行くライブハウスなので、場所を確認。看板見えた。まだ早すぎるので適当に歩く。マークシティの中でも見るか〜と思って井の頭線改札横に行ってみたら、ワンフロア全部ダイソーだった。。
未知のグミを2個買いました。セルフレジがたくさんあって、スタッフの人は「何番が空きました」と促すだけのスタイル。

それからフードショウを見る。こんなとこにフードショウができたんすねって位置にあった。前はここが何だったか思い出せないが。うろうろしてると外国の人が結構いて、中国語もちらほら聞こえてくる〜。

おトイレ借りて、早めに会場へ〜。渋谷プレジャープレジャーという会場。一階はユニクロか、、別にユニクロ見てもな、、ってことで6階に上がっちゃうことにする。上がったら、階段にずらりと入場待ちの列が出来てる〜!座席指定だから別に並ばず後で入場してもいいんだけど、並ぶ。並んでたら、何故かここWi-Fiが繋がる、、と思って設定を見たら、このビルの中のカラオケ「まねきねこ」のWi-Fiに繋がってた!パスワード全店共通なのか!笑


バースデーライブのボードがあったので写真撮ってみました。
普段はこういうのあまり写真に撮らないけれど〜

開場時間になって、会場内へ〜!
とても綺麗な会場だ!私は2階席なので、2階へ。2階からだとドラムが見やすい!嬉しい!
ドリンクはとうもろこしのひげ茶にしました。ペットボトルのやつ。香ばしい。
開演まで読書でもしよう、と持参した本を読もうとしたけど、どうにも眠い。しばし目をつぶる。

19時開演!
59歳になりたてほやほやのオーケン先生を見る〜!後ろの長谷川浩二さんのドラムもよく見える!2階席ありがてえ!2階の客席数はそんなに多く無いので、ラッキーだったなあ〜。(チケット購入時、1階と2階は選べなくてランダムだった)
リュックからトリ様の顔が出るようにしておきまして、一緒に鑑賞しました。

最後の曲が「猫のリンナ」だったので、おお!今日カラオケで一曲目に歌った!
2025年2月6日は猫のリンナで始まり、猫のリンナで終わった!

終わってすぐ帰る。
オーケン先生にお手紙書いたけど、誰に渡そうか、、とスタッフの人を探してたら、プレゼントBOXってのがあった!ここに入れたら良いんや!

電車に乗って荻窪へ。ロッカーの荷物を出して、なごみの湯へ!あと1時間くらい岩盤浴も使えるそうなので、一応岩盤浴のセットも借りました。キャリーは受付で預かってもらう。

最初にシャワーしに行ってから、岩盤浴の服着て岩盤浴エリアへ!ちょっと寝転がってみたけど、やっぱお湯に入る方がいいや、、岩盤浴エリアはメチャ時間がある時に漫画読みに来る場所って感じかも。

各種お風呂に入りました〜
久々の風呂!

上がって髪乾かして、地下の休憩スペースに行く。ちょっとお腹空いて来ちゃった〜。グミを数粒食べる。

早いとこ寝よう。歯磨きして、女性エリアのリクライニングシートで横になる。すぐ寝付けました!