【今回の旅のいきさつ】
2024年9月から台湾で大学に通い始め、一学期が終了し、冬休みに突入!その休みの期間に日本に帰れないかな〜、と思い、飛行機がめっちゃ高くなる春節の時期をはずして探しました!2月6日が大槻ケンヂさんのバースデーで、バースデーライブがある!そのライブを見にいきたい!6日に東京に着いて、新学期が始まる17日より前に台湾に戻る航空券を購入しました!2月6日から13日までの1週間ちょい東京近辺滞在旅、でございます。連日様々な予定を詰め込みました。
6時半に目が覚めた!
いつも通りお湯沸かして抹茶飲みつつパソコン。
今回パソコンはJAPANに持っていかないので、ブログ更新は休み。
8時から母とzoomでラジオ体操して、着替えて買い物へ。
母に頼まれた茶梅を買いに行く〜
全聯見たけど別の梅しかなかったので、多国籍なスーパーの方に行く。
あった!無事買えた!
帰宅して、荷物を完成させる!
タクシーの手配もしておく。
移動のバスの中で食べる焼き芋を買いに行く。ファミマで買いました。店員さんの態度メチャ悪だった〜。やる気皆無〜。まあこういう人もいるよね。
オーケン先生にお手紙を書こうと思い、下書きを書く〜。
スイカゲームしたり。
そわそわしつつ。
まもなく出発!キャリーバッグを一階に持っていく〜
タクシー手配完了のLINEも来た〜
一階でしばし待つ。
早めに来るかな、と外に出ようとしたら、ラオバンとバンニャンがちょうど帰ってきた!
送っていかなくていいか、的に聞かれたので、「自分でタクシー呼んだから大丈夫」と玄関でバイバイして、外に出たらもう車が来ていた!
でも道の奥に車止めてたみたいで、そっちに行くから〜、と家の前まで来てくれました。キャリーをトランクに乗せて、乗り込み〜
すぐ着いちゃいます。150元だった。普通のタクシーより安いかもしれぬ。
12:20発のバスだけど、11:40には着いてしまった!だいぶ早い!
でも12:00にタクシー呼んだらギリギリ過ぎるし、まあいいんだ!中の待合室で座って読書する〜。
お腹空いて、ナッツを少し食べました。
バスに乗る直前にトイレに行く〜
ちゃんと紙がある綺麗なトイレだった!
このバスターミナル自体がまだ仮設のやつだから、トイレもコンテナのやつだけどね〜
バスはそんなに遅れずに来ました。
チケットに席が書いてあるのかと思い、乗る前に見てたら、スタッフの人が自由席だと教えてくれた!
1人席と2人席があって、最初2人席に座りかけたけど、小さいテーブルがついてる1人席に座りました。
途中で別のバスターミナルに止まった時に結構人が乗ってきて、ほぼ満席ぐらいに埋まったので、1人席に座って良かった!

こんな感じのバスです。快適です。
焼き芋食べる。うまい。
エアコンの風の吹き出し口を閉じたけど、どこからか涼しい風がずっと出ていて、車内が少し寒い〜。台湾にいる間は使わない!と思ってリュックの奥底に入れたストールを引っ張り出す。
ちょっと寝たり、ボーッとしたりして過ごす。
4時間くらい乗って、乗り換えのサービスエリアに到着!売店をチラリと見る。欲しいものは特になかった〜。トイレもまだいいや〜。待合室で空港行きのバスを待つ。
16:30に空港行きのバスが出発〜
17時には桃園空港に着いた!
まだ早いのでフードコートでタピオカミルクティー飲む。普段あまり飲まないけど、台湾をしばし離れると思うと飲みたくなる!久々だ〜。タピオカの嚙みごたえ良い感じだった!

透明プラカップが廃止になったから、タピオカ見えないけれども。
今日乗る飛行機はピーチで、機内食も無いしフードコートで何か食べても良かったですが、今回は!トリップドットコムの特典で!桃園空港のラウンジが利用できるのです!そこに軽食があるそうなんで、それを食べようかなあ、と。

一階に上がったら春節オブジェがありました。
願い事書いた紙みたいなのがたくさんつるしてあった〜
お土産屋をプラっと見たり〜。桃園空港にも漁師バック売ってるわ!おしゃれに加工したのがメインだけど、シンプルなやつもある。売れるんだね〜。
まだ3時間前だけど、ピーチのカウンター前を見に行ったら、もう並んでる人いる!ので、並びました。できる限り早く中に入ってラウンジを満喫したい!!
18:25から受付開始!パスポートとARCカード(台湾の身分証)も提出しないといけなかった。今はカードがあるから楽だ〜。語学留学の時はPDFしか無かったから、印刷しないといけなかった(しかもカラーで)
キャリーバッグの重さが気になったけど、15キロ無かった!良かった!行きは20キロまで、帰りは15キロまでで、帰りが心配だったのです。重いもの買わないように気をつけよう。そして手荷物は7キロまでなので、乗せようとしたら、いいですって言われた〜。明らかにオーバーしてそうな人の荷物しかチェックしないのかな。
手荷物検査を通過。手を挙げて回る、みたいなの無かった!ゲートくぐるだけ。イミグレもするっと終了。
ラウンジの方へ!まず先にシャワーブースが空いてるかをチェック!空いてた!シャワーをさっと浴びてから、プラザプレミアムラウンジへ。空港の有料ラウンジ初利用!予約時のQRコードと、航空券を受付で見せて、サイン書いて、中へ。1人用ボックス席みたいなのがあったので、そこに荷物置いて、軽食エリアへ。

ラウンジの入り口です。
いろいろあるう〜!ホットのおかずコーナーと、サラダやフルーツなどのコールドコーナーがあって、スープや燒仙草まであった!ビールも飲み放題のようだ!(飲まないけど)
オーダーして作ってもらう麺とかもあった。すげえすげえ。

調子に乗ってたくさんもらってきた人。
今日ちゃんとしたご飯食べてないから、はりきって取ってきてしまった。トッポッキやさつまいもボールがあって、モチモチ嬉しい。

お茶のおかわりと、クッキーもらってきた。
ふむう、優雅である。
更にカフェラテもいただいちゃいました。
十分満喫したーーー!!!
搭乗口に向かう。途中のお土産屋をチラホラ見つつ。搭乗口に着いて、トイレ行って、水筒にお湯入れて、少ししたらもう搭乗できました!
水筒にお湯を詰めたのに、リュックに入れたまま上の荷物棚に入れてしまい、私は窓際の席で、隣は誰もいなかったけど、通路側の席の人が座ってたので、自分では取りづらい!CAさんに取ってもらおう!と思って、「不好意思,這裡的黑色背包可以拿下來嗎?(すみません、ここの黒いリュック下ろせますか?)」て聞いてみたけど、いまいち伝わってない、、?とふとネームプレート見たら日本人のCAさんだった!日本語でお願いする。
21時くらいに羽田空港を出発。今回のフライト、2時間20分だった。そんな早く着くんだ!?窓から月が見えました〜
機内では読書したり、少し寝ようと思ったけど眠れなかったりしつつ、深夜1時くらいに羽田空港着!
荷物が出てくるのを待つ〜。なかなか出てこない。自分のが、ではなくレーンがまだ動いてない。レーン動き出したけどなかなか出てこない〜。
やっと出てきた!受け取って、入国カード提出して、出口へ。トイレに行って歯磨きしまして、ベンチが並んでるエリアへ。もう終電は終わっている時間なので、空港内で夜明かし〜
眠ろうとするがなかなか眠れん!そして寒い!冷たい空気が漂ってくる〜
ここは2階なので、3階に上がってみる。こっちの方が寒くないかも〜。しかも横になれるベンチが空いてた!ここで寝よう!と横になるが、やはり眠れないわあ。
トイレに行きたくなって、トイレへ。
レストラン営業情報の看板が目に入り、吉野家が24時間営業で営業中だと知る。そろそろ5時だし、朝ごはん食べちゃおう!