バイトと夜市。

いつもアラームより先に起きるんだけど、7:15にセットしてたアラームが鳴るまで寝てた〜!暑くて途中で起きることもなく、8時間以上の睡眠を得た!

8時から母とzoomでラジオ体操して、緑茶を飲みつつブログ更新。
昨晩冷蔵庫にフルーツがあると連絡があったので、それを朝ごはんにいただく〜。


りんごと、ぶどうと、メロン。
私の好きなスイカみたいな食感のメロンだった!

食べ終えて、授業の録音を聞き返しながら、調理実習のレシピをノートにまとめる。別にこれやらないといけないわけじゃないんだけど、せっかく習ったのだからノートにメモっておこうと思ってまとめております。あと飲み物の授業のノートまとめもやりました。これは期末レポートの時に必要なのでまとめておくのだ!

衛生と安全の授業もテストに向けて重要な点をノートに書いたりする。今日は少し曇りがちだからか、冷房つけなくても汗だくにはならなーい。よかった。図書館に行こうかとも思ったけど、家で過ごすことにします。


昼ごはんに蕎麦茹でて食べました。

この時だけちょっと冷房つけました〜。着替えてバイトへと出発でございます。図書館に寄ってマンガ返してから行きました。

今日は昨日よりお客さんいっぱい来た!食パン切る機械の使い方を習いました。むかしヴィドフランスのバイト時代に一枚ずつカットしていく機械は使ったことあるけど、ここの機械は1本のまま上から落とすと、カットされて下から出てくるやつで、細切りと厚切りの2種しか無い!(ヴィドのは4枚切り、5枚切り、6枚切り等、枚数を調節できた)

使い方はそんなに難しくなく、切った食パンを袋に入れるのは慣れてるので、ササっと終える。今日はめちゃ売れたから3回くらい食パンカットしに行きました〜。

途中から店内のレジにずっと列が出来てる状態になって、レジに慣れた人が2人入って、私は並んでるお客さんから先にトレイを受け取り、袋に入れておく要員だったんだけど・・・レジに入ってた人から「お客さんに何て言った!?」と詰め寄られる。「我幫你包裝(包みます→直訳すると包むのを手伝います)」って言ってトレイを受け取ってるのだが、お客さんがレジで「意味もわからずトレイを持って行かれた!」とキレてたらしい。

そのことをイージェンが私に説明しようとしたけど、翻訳してもらう!って言って日本語できる製造の人のところへ。日本語で説明してもらいました〜(上記の内容)。ひとりひとりにしっかり目を見てハッキリ言わないと、ダメってことですね!基本的に「あら、日本人!?」って聞いてくれたり優しいお客さんが多いけど、中には並ばされてイラだってるお客さんも居ると覚えておこう!

18時になって、上がる。今日は夜市で晩御飯買って帰ろう〜。大好きなカキオムレツの店でミックスのやつ買おうと思ったのだが!行列!うーん、どうしよう、並んでまでは・・・と少しうろうろしたけど、他に食べたいものも無かったので、並ぶことに。並んでる間も焼いてる様子が見られて楽しいので、オッケー。10分くらいでゲットであります。100元札出して、1つ70元なのでお釣り30元もらって、すぐ後ろのサツマイモボールの屋台で30元の1袋買う。


トータル100元の夜市晩御飯。
美味しかったです。

引き続き授業の録音を聞き返す〜。少しでも追いついておかないと。
21時くらいにシャワーして、もうちょい録音を聞いてから、今日もB-Flowさんの自律神経を整えるヨガやりまして、23時過ぎに就寝。しかし寝つきが悪かった!