5時半に目が覚めた!
トイレも行きたいし、起きちゃう。
今日も冷たいお水と飲むヨーグルトを先に飲む。
腸さーん。

キッチンからもらってきたお菓子シリーズ食べる。
緑茶飲みつつパソコンして、7時からお洗濯開始して、昨日の調理実習のレシピをノートにまとめる。
8時から母とzoomでラジオ体操して、洗濯物干して、シャワーして、授業の録音聞く。
衛生と安全の授業聞いてると眠くなる。。
なかなか寝付けない時は衛生の授業を聞くっての良い手かもしれません。睡眠導入音源。
40分くらい寝てすっきりしてから、出かける準備。
今日はバスで出かけるので、早めに出発!
バス時間は信用ならんのでね。
Googleマップの行き先検索で11:37発ってなってたけど、11:22にバス来た。笑
終点まで乗ると、台南公園横のバスターミナルに着くのであった!やっとバス路線がわかってきたぞ〜。いつも台南公園とか台南駅で降りてたが、その次がバスターミナルなんや〜
バスターミナルを12:05に出発する關廟行きのバスに乗りたくて、バス降りて道路渡ったら、すぐ關廟行きのバスが停車した!一応運転手さんにバークリー公園に行くか確認。オッケー!今日はバス運がめっちゃいい〜!
バスが走り出して少ししてから、地球の歩き方持ってるご夫婦が、運転手さんから「坐錯了(乗り間違えた)」って言われてたので、ちょっと様子見に行く。赤嵌樓のページを開いている!2番のバスに乗るはずが、3番のバスに乗ってしまったらしーい!このバスは赤嵌樓には行かないので、次のバス停で降りてタクシーで向かった方が早いとアドバイスする。バスだと軌道修正が大変だと思うので・・・。停車するまでちょっとだけお話ししたら、京都からいらしている方でした。
そんなことがありつつ、私は無事にバークリー公園に到着!
最近始めた英語の授業の手伝いの時に知り合った、クレア先生が声かけて下さった国際交流イベントみたいなのに参加しに行きました!公園に着いたはいいものの、どこだかわからん。公園は広い。どこだろう・・・とりあえず歩いてみる。リスいる〜。落ちてたビスケットのかけらみたいなの手に持って食べてる。かわいい。
ステージが組んであって、リハーサルしてて、そこにイベントタイトルが書いてあった!ここが会場らしい!みなさん食べ物を並べたり準備をしている〜。何か手伝えるかな〜と思って近寄ったら、クレア先生が居たので、挨拶する。
台南市日本人協会の代表の方を紹介していただいた〜。台湾人と日本人の交流会みたいなのやってるのは知ってて、いつか参加しようと思いつつなかなか行けなかったのだった〜。5月にライチ狩りイベントがあるらしーい。行ってみたーい。
まだイベント開始には早いので、木陰のベンチに座ってリハーサル風景などを眺める。13時半ぐらいからイベント開始って感じでした。みんな食べ物をもらって食べ始めてたので、私ももらいに行く〜!お皿やお箸など持参するようにとのアナウンスがあったので、タッパーと箸など持って来た!
各国の料理があって、日本のちらし寿司、インドネシアのものと思われる黄色いライス&テンペなどのお料理、ベトナムのものと思われるサラダなどいただいてきた!木陰のベンチに座って食べる。ちらし寿司美味しい!サラダは辛い!サモサ的な揚げ餃子と、クロワッサンもいただきました。

ひとりピクニック感。
食べ終わって、イベントの様子を眺めてたら、クレア先生が参加者リスト持って回ってて、参加者はその紙に名前を書くっぽかったので、書いた!食べ物食べたかとか気にかけて下さり、食べた〜って言ったら、あっちに日本人の人居るから紹介するよ!って連れてって下さって、さっきちらし寿司配ってたブースへ(もう配布終了してた!)。バイトを探してるみたいだから、何かあれば、とそこの方々に私を紹介して下さって、1人の人が日本食の飲食店をやってるらしく、お店のカード下さった!
と、そのブースに居たら、若い女子2名から声かけられた!私と同じ大学の日本人の子たちだった!噂に聞いてた山形出身の人だ〜〜〜!学校でたびたび私を見かけて、山形出身だから話したいと思っていてくれたらしい〜。2人とも去年の9月に同じタイミングで入学した1年生、であります。2人で一緒にご飯食べてるそうなので、そこに私もお邪魔させてもらって、色々おしゃべりする〜。2人は科は違うけど英語の授業がクレア先生らしい〜。そして学校の寮で同じ部屋なのだそう〜。山形出身のかおるちゃんと、千葉出身のもなみちゃん。
学校のことや台湾のことなどいろいろおしゃべりして楽しかった〜。最近校内にいる犬の話から、このトリさんが好き、とズグロミゾゴイの写真見せたら、動きがかわいいトリが居る!、と動画に撮ったやつ見せてくれた!やっぱ気になるよね!あのトリさん!あと、ラテアートはぬるくなるからアートしないで欲しいって言ってて、やっぱそう思う人居るんだ〜ってなったりしました。笑
座っておしゃべりしてたら、リー先生の旦那さんがふらりと現れた!クレア先生を訪ねて来たっぽい!学校関係の仕事で来てるっぽかった!
再度イベントエリアを少し歩いてみる。さっきまでパパイヤサラダと生春巻きのDIYをやっていて、それの余った食材を作って配っていたので、生春巻きいただきました!美味しかった!
イベントは17時までだったんだけど、小さい蚊がプンプンしていてめっちゃ刺されるので、移動しようか・・・となる。台南駅のほうにバスで移動。直通のバスが無くて、TSモールというショッピングセンターで乗り換えました。
バス降りて台南駅の反対側に渡らなければならなかったのだが、裏技教えてもらった!歩行者が線路を横断するためだけの無料入場チケットがあるんだって!改札横でその紙を発行して、それ持って改札の中を通って、反対側の改札のボックスに紙を入れたら、改札を通過できる!便利!
東南アジア系の食材を売っているINDEXというスーパーに行く。通りかかったことはあったけど、入ったことは無かった!ちらほらっと見ました。2人は買い物していた〜。
ちょっとお茶でもしよう!ってことになり、台南公園近くの気になってたカフェに向かってみたのだが・・・今日営業してなかった!残念!じゃあ隣のカフェに、と思ったら、17時で閉店だそうで、もう入れませんでした。しょぼん。
近くに「咲咖啡」というカフェがあると判明し、そこに向かう。営業している〜。すぐ入れた〜。凍らせたコーヒーにミルクをかけて飲むラテにしました。しかし写真失敗した。

これはミルクを注ぐ前に写真撮った方が良いやつだった・・・
美味しくいただきました。お冷のグラスもかわいい。
今学期の選択授業で中医学の授業取っててそれがなかなか面白い、っていう話をしようとしたら、2人も同じ授業取ってた!でもA班とB班があって、私はA班、2人はB班だった〜。同じ日、同じ先生だけど、時間がずれているっぽい!
あと、重要情報。イベント参加でもらえる「黃卡」は、外国籍生は集めなくても良いらしーい!外国籍生の事務所に2回聞きに行ったけど、集めなくていいと言われたそう。黃卡がもらえるから、ではなく、本当に参加したいイベントだけ参加しよう・・・笑
18時過ぎて、帰ることに。台南公園横のバスターミナルから19時のバスに乗って帰ろうと思ってお店を出たら、一本前の18:40に間に合った!2人とは路線が違うので、バスターミナルでバイバイ〜。水曜日夜のTOCFLのクラスに来てね〜と言っておいた!
今日も学生証でバスに乗りましたので、ぜんぶ無料!ありがたい!最初に100元をチャージしてから、1元も減ってない!ずっと無料でバスに乗ってる!とてもありがたい!
何か食べ物買って帰ろうかな〜と思ったけど、ベジタリアン自助餐もしまっちゃう時間だし、家にあるものを食べることにする。19:30のゴミ捨てにも間に合わなかったなーあ。まあ月曜に捨てればいいか。
帰宅して、持って行ったタッパーなどキッチンで洗いつつ、お湯を沸かして冷凍餃子を茹でる。

晩御飯です。
洗濯物ラック、倒れてなかった!
ラックの足を養生テープで固定しておいたのでした。
屋上バルコニーの床がツルツルしたタイルなので、養生テープがぴっちりとくっつく!
よっぽどの風じゃない限り、この作戦で倒れなさそうです。
今日は小林建樹さんのライブ!配信チケット買ってある!バスに乗りながらちょっと聞いてたんだけど、最初から見よう!と思ったら、アーカイブ準備中ってなってた。ライブ終わってすぐは見られないのか・・・
授業の録音聞き返しを聞く。
後幕(ほうむぅ)って裏方って意味なんだあ〜。
まだまだ知らない言葉が無限にある。
しばらくしてから再度見たら、建樹さんのライブアーカイブ見られるようになってた!2週間見られるので、5回ぐらいは見るゾォォ!!
って見てましたが、23時過ぎたのでそろそろ寝よう。