6時半に一回目が覚めて、7時のアラームまで寝よう〜と寝てたけど、やっぱりアラームが鳴る前に起きちゃう。
まずシャワー。
それから緑茶飲みつつブログ更新タイム。
8時から母とzoomでラジオ体操。
途中で通信が切れてしまったらしい。ありゃりゃ。
あまりお腹空かないな〜と思い、とりあえず昼ごはん用のチャーハンを作る。キャベツと卵と角煮とご飯を炒めた。

できたぞ。
これをスープジャーに詰めて学校に持っていく!
リンゴとナツメを少し食べて出発。
少し早めに出て郵便局でお金おろそうと思ったけど、明日にしよう。
今日はドリンクの授業。
教室に入ったら、コーヒーの香り!カフェ的なBGM!素敵!
今日はコーヒー豆について学ぶ授業!
先生の発音はかなり聞き取りやすいけど、たまに聞き取れない言葉があるので、録音しながら聞く。
コーヒー豆がどのような形状でなってるかとか、採取後の処理方法とか、いろいろ学びました!ふむふむ!
なんとなく聞いたことあるけどよく知らなかったので、勉強になりました。
アラビカ種とロブスタ種のコーヒーの飲み比べもした!
授業終わって、とりあえず図書館に行ってトイレ。
チャーハン作って持ってきたけど、まだお腹空かないな〜
しばし図書館でのんびり過ごす。
そろそろ1時なのでチャーハン食べよう。
外に出て座れるところで食べました。
まだ日差しを「あたたかい」と思える。
もう来週ぐらいから「あつい」になるんでしょうね・・・
午後は中文リーディングの授業。
新しい外国籍の人が来ていた。
一人はカンボジアの人、もう一人はマレーシアの人。
外国籍の生徒のみのクラスから、こっちに移ってきたのかもしれない〜
あなた見たことがある、と言われ、私もどこかで会ったような気が、、ってなる。
1学期のTOCFLクラスで会ってた人だった!
またレポート発表があるので、それの順番を決めるくじびき。
私は真ん中ぐらいでした。
来週の授業は図書館に行って本を借りてきて教室で読む!というのをやるらしい。
先生が送ってくれたWEB上の記事を読んで5つの問題に答えたり、生活の中で美しいと感じる瞬間について書くのがあったり。
文章の読解力がいまいち無いなーーー
短時間でササっと目を通すってのができない。
今学期はパソコンの授業は無いんだけど、レストランマーケティングの授業がパソコンを使っての授業なので、久々に図書館の上のパソコン室へ。
これがねえ・・・文字入力の必要があって、壁にぶちあたる。
最初に先生の授業を普通に聞いた後、チャットルームみたいな場所で、先生が書いた質問に答えないといけない!
冬休みの間にボポモフォ入力を練習したかったが、できなかった・・・
キーボードの設定をピンイン入力に変えてるんだけど、漢字変換がうまくいかない!
先生に「入力できない」と訴えつつ、来週から携帯で入力します、、と言ったら、チャットルームはパソコンからしかアクセスできないんだそう。うーーーむ。パソコンを学校に持って来るしかないか・・・
その他の、質問に答えるやつは家に帰ってから書けば良いそうだが、チャットルームは毎回授業中に書くしかないらしい。
1学期の食材認識の授業でも動画見て意見書く、みたいなのあったけど、あれは携帯から入力できるやつだった・・・
謎のチャットルームみたいなやつやめてほしいーーー!!!
【ピンインとボポモフォ】
「こんにちは」の意味の「你好(ニィハォ)」が
ピンイン入力だと「ni hao」と打つけど
ボポモフォ入力だと「ㄋㄧ ㄏㄠ」ってなる
授業終わって、帰る〜。
自転車屋さんに寄ってタイヤに空気詰めてもらおう!
久々過ぎて、お店の位置がどこだったかわからなくなり、だいぶ通り過ぎてた・・・
その際に、前に良く行ってた近所のカフェの前を通りかかったんだけど、外の看板が掛け替えられていた〜
隣の旅行会社の看板になっちゃってた〜
カフェの奥に行くと隣の旅行会社の事務所とくっついてて、その奥にトイレがある、という造りだったので、旅行会社側が場所を貸してる感じだったとは思うのだけど・・・カフェ部分は内装はそのままっぽかったが、このままもう復活しないのかもしれない・・・残念。
そして自転車屋さんへ。
「我要打氣(空気を詰めたい)」と前は言ってたけど「可以幫我打氣嗎?(空気を詰めてもらえますか?)」と言ってみた。かすかな語学力のレベルアップ。
ささっと詰めてくれたので、お礼にJAPAN土産をお渡ししました。いつも無料で詰めてもらって申し訳ないので〜
「不用啦〜(いらないよ〜)」って言われたけど、「日本のお菓子〜」とアピールして、渡してきました。
帰宅。
キッチンでスープジャーを洗ってから、部屋へ。
ドリップコーヒーを飲む。
オーケーストアの6袋入りドリップコーヒーを開けてしまったので、毎日飲む〜。やはりこのコーヒー安くて美味しい。
前は6袋入り99円だったけど、138円ぐらいになってました。
そういえば今日の授業で先生が、最近コーヒー豆が高いのは、コーヒー生産量第一位のブラジルが、干ばつの被害に遭ったからだと言っていた〜。
レストランマーケティングの宿題のやつ書く。
宿題というか、授業の時間内に書いてる人がほとんどだけどね・・・
ChatGPT使っても良いらしく、隣の席の子が駆使していた。
私はまだ手を出していない、ChatGPT。
お腹空かないまま20時半・・・
冷蔵庫にお魚でできたおかずがあるっぽいので、それをいただきに行く。
おかずをフライパンで焼いてたら、バンニャンが降りてきていろいろ説明してくれた〜
鴨肉のとろみスープがある、とか、イチゴソースがあるから牛乳で割って飲んで、とか。
当分家にあるものだけで生きていけそう・・・

炊飯器にまだご飯が残ってたので、それを茶碗に盛り、その上に焼いたおかずを乗せる。
練り物の中に魚の身が入ってる感じのおかずでした。美味しかったです。
バンニャンがイチゴミルクくれたので、それも飲みました。朝残したりんごも。
なんか今日、右肩が痛かったんだよな〜
朝のラジオ体操の時は何ともなく、学校に着いてから「アレ、なんか肩が痛い」ってなった。
上下ではなく横方向に動かす時に痛い気がする。