6時台に起きた〜
天気良い!部屋の窓から見えるスカイツリーが神々しい!
お湯飲んだりして、7時過ぎてから、まいばすけっとに買い物に行く〜
戻ってきて一階のマシンで母はカフェインレスコーヒー、私は紅茶を淹れてお部屋へ。

朝ごはん第一弾。サラダとヨーグルト。
朝ドラ見てから、昨日通りかかって気になった町のパン屋さんに、朝ご飯のパンを買いに行くー!「シミズパン」というお店で、8時オープンなので8時半くらいに行きました。手頃価格でいろんなパンがある〜
いくつかパンを買って、お店の人がビニールの手提げ袋に入れてくれようとしたんだけど、布バックあるから「袋いらないです!」と辞退したものの、お店の袋可愛かった!黄色で!ちょっと欲しかった〜
買い終えて外に出ようとしたら、母が店内に飾ってあるサイン色紙に気が付き、なんと木村拓哉氏だったのであります!隣に写真も飾ってあって、ドラマのワンシーンみたい。ドラマの撮影でタクヤ氏が来たんだ!「Princess」っていう月9ドラマだったらしい。思いがけず聖地巡礼してしまった母。
宿の近くに「日枝神社」と書いてある小さな神社があって、参拝していくことに。地域ボランティアみたいな方々が空き缶やリサイクルの紙などをトラックに積む作業しているところだった〜。すみませーん、と通してもらって参拝。
宿に戻って、パンをトーストして食べる。キッチンにバルミューダがあるので!パンをカリッと美味しくトーストできる!

朝ごはん第2弾。パンあれこれ。
チーズ入りの食パンと、お好み焼きドッグみたいなのと、もちもちのさつま芋ボールを食べました。三色パンみたいなのも買ったけどお腹いっぱいになってしまった。
一階のマシンで緑茶を淹れてきたので、それを飲んだり、さっきの紅茶の冷めたやつに、まいばすけっとで買ってきた牛乳を入れて飲んだり。JAPANは牛乳やヨーグルトが手頃価格だから良いわあ。台湾では高級品ですので。
キャリーバックの荷物を整理したり、しばしお部屋でのんびり過ごした後、11時少し前にチェックアウト。入谷駅まで歩く。天気は良いけど風が強い!!

チェックアウト前に、部屋の写真を撮る。
あの窓からスカイツリーが見えてるんだけど、明るすぎて飛んでしまった・・・
メトロに乗って、茅場町で東西線に乗り換え。電車が遅れてたから三鷹までの総武線直通に乗れた!ずっと座って移動できる〜!ラッキー!
吉祥寺に着いて、改札内のロッカーに荷物を預けようと思ったけど、キャリーが入るサイズが空いてない!なんてこった〜!駅員さんに聞いたら、改札出た外にもロッカーがあるそう。外のロッカーに入れようと思い、改札を出ようとしたら・・・Suicaを入れてるカードケースが無い!!
リュックやポケットの中を全部見たけど無い。。途中で落としてしまったらしい。旅の最終日になんつうトラブル。。
「入谷駅から乗ってきた」と駅員さんに話し、470円支払って改札を出る。再度リュックをごそごそしたけど、やっぱり無い。駅のロッカーはICカードが必要なやつなので、母のPASMOを使うことに。一個だけキャリーが入るサイズが空いてた!良かった!
使わない荷物を全部ロッカーに入れて、身軽になってから買い物あれこれ。ドラッグストアと、おかしのまちおかと、オーケーストアで買い物しました。そして駅に戻ってJRの窓口でカードケースの落とし物が届いてないか聞いてみたけど、、無いそう。ううむ。
駅からバスに乗り、バイトしていたマフィン屋さんに再び行く。

ピンクの水玉のショベルカーが3台!
車窓を楽しみつつ乗っていたのだが、なんか景色がおかしい・・・。バスを乗り間違えたらしい。目指していたエリアと全然違う場所に着いてしまった。。でも降りたところに大きな神社があったので、参拝していくことにする。神頼みしていこう。。落とし物が出てきますように・・・。
15分くらい歩いて、マフィン屋さん到着。風が強すぎて歩くの大変だった〜。イートインを利用させてもらい、一休みする。オーナーさんに落とし物のことを話したら、心配してお店のWi-Fi貸して下さった〜。台湾に持ち帰るマフィンと、お茶とスコーンを頼んで、ようやく一息つく。

スコーンと、紅茶。
リュックの中身を全部出して調べたけど、やはり無い。東京メトロの落とし物問い合わせの電話もかけたみたけど、繋がらん。荻窪駅のメトロの窓口で聞いたほうが早そう。
会計は、先日の手伝い分とプラマイゼロでした。ありがたや〜〜〜。
バスに乗って荻窪駅へと向かう。
メトロの窓口で落とし物を調べてもらったが・・・、届いてないそう。JRの窓口でも再度調べてもらったけど、届いてなかった。今日は予定ではお気に入りの喫茶にも行くつもりだったけど、そんな捜索活動をしていたので、時間的に無理になってしまった。あああ。
吉祥寺に戻って、荷物をロッカーから出す前に何か食べることに。改札入っちゃうと食べるお店の選択肢が少なくなるので。スープストックを発見し、そこでカレーセットとぜんざいを分けて食べる。3日連続でカレーを食べた!美味しかったです。

イチヂクのチャツネのカレー。(あまりイチヂクはわからず)
スープはオマール海老のビスク。
ぜんざいは甘み強めでした。
並びのおにぎり屋さんでオニギリ買う。これから私は空港へ、母も山形に移動なので、お腹空いた時用。
ロッカーから荷物を出して、駅の改札前の座れるところで荷物整理。でかいリュックの方も探したけど、やはりカードケースは無い。電車に乗る前にダメ押しでもう一度JRの窓口で落とし物のこと聞いてみたけど、無かった&車両が車庫に入ってしまっていると、明日の15時以降に三鷹駅に届くことになってると教えてもらう。
もう日本にいる間に探すのは無理っぽい。諦めよう。切符買って電車に乗る〜。東京駅へ。母が18時の新幹線で山形に帰るので、その前にお土産を少し見る〜。しかしどこも行列してる!諦めようとしたけど、うろうろしてたら混んで無いお土産屋さんがあった!ひよこや、ごまたまごを買ってました。
まだ少し時間があったので、新幹線の改札近くの猿田彦コーヒーでカフェラテ買って飲みました。

席は無いので、立って飲む。
そして母を新幹線改札まで見送る〜。強風で遅れてたみたいだけど、無事に乗れたようで良かった。今日が母のバースデー当日だったのに、落とし物でバタバタしてちゃんとしたお祝いもできなかったーーー。
私は赤羽方面へ移動。母を見送ってから空港に行くまで少し時間があるなあ〜、と思い、あもちゃんに連絡していたのでした。駅で合流して、星乃珈琲店に入りました!

パンケーキシングルと、アールグレイティー。
いろいろお互いの近況を話す〜。
この後のスケジュールの話になり、翌朝の便だから、終電の少し前くらいの電車で羽田空港に向かうと話したら、ずっとここにいるのも、、ってことで、あもちゃんちにお邪魔させてもらえることに!
バス乗り場へと向かう。バスが来るまでファミマを少し見る。コンビニ限定のグミとかあるからね!チェックしないと!
大好きな硬水グミのグレープ味を発見!たべっ子どうぶつグミのオレンジもある!いくつかグミを仕入れました。ヒョヒョヒョ。
バスに乗ってあもちゃんちの近くまで行き、更にセブンイレブンもチェック。セブンオリジナルの堅揚げ系のポテトがあった!ドリップコーヒーも買いたかったので、買いました!
そしてあもちゃんちへ。今のお家は初めてお邪魔する〜。ひろーい!素敵なお部屋だ〜!ルイボス&ハニーっていうお茶いただきつつ、いろいろおしゃべりする。

ヨーダさんとトリさまのツーショット!
22時過ぎたので、ぼちぼち駅に向かうことにする。メチャ駅近や!便利!改札まで見送ってもらって、羽田空港へと向かう。途中でJRに乗り換えようとしたら、山手線の内回りも外回りも運転を見合わせているとの放送が!なんと!どうしよう!切符を買ってしまった!払い戻ししてもらって別ルートで向かおうか、、と思ってたら、駅員さんが運転再開しそうだと教えて下さった。良かった。
また更に乗り換えがあって、その都度切符を買う。Suicaが無いと不便ですね。。モノレールに乗って羽田空港第3ターミナルに到着。まずは荷物の計量から。これによって追加でまだ何か買えるかどうかが決まる!
キャリーは15キロまでだけど、15キロ以内におさまっていた!なので、機内持ち込みのリュックに入るものを一階のローソンで買い足す。最近毎回ここで追加のものを買っております。今食べるものも少し買った〜
近くのベンチに座って、買ったものをバックに詰めたりする。オニギリとか食べちゃおう。まだまだ長旅ですので。

いぶりがっこ&チーズのオニギリ、飲むヨーグルト、パン。
まだ手続き開始時間まで2時間くらいある〜。空港で眠れないのが判明したので、寝るのは諦めている!24時間営業のタリーズでも行っちゃおうかな。席空いてた〜。ココアラテにしました。甘さ控えめにしてもらった!

トムとジェリーのカップ可愛い。
甘さ控えめにしても、しっかり甘かったっす。しばし店内でのんびり過ごしまして、トイレ行って歯磨きなど済ませてから、受付カウンター方面へ。4階のショップエリアの入り口にイルミネーションの並木があって綺麗だったので、エスカレーターで上がって写真撮ってみた。

写真だとあまり伝わらないかもだが。