タイガーエアのカウンターに並ぶ!割と早い方に並べた!2:30から受付開始〜。居留証もあらかじめ準備しておいた!ダブルチェックしてきます、ってなるんだった。しばし待ち。
機内持ち込みの手荷物が10キロまでなので、最初に計量がありました。ピーチはチェック無しだったけど、タイガーエアはチェックあり!
座席は事前に指定して無くて(有料の席しか選べなかったから・・・)、非常口の席が無料で案内できるとのこと!その席にしてもらう。英語か中国語ができることが条件らしい。前もこういう席になったことあったような気がする。
手荷物検査は電子機器はトレイを分ける、みたいなのが無く、携帯はカバンの中に入れちゃって良いそう。iPadも出さなくていいと言われた〜。両手を上げるのと、ボディチェックがありました。
イミグレは顔認証の機械が全部止まっていて、1番端の事務所みたいなとこの、駅の改札横の駅員さんが居る場所みたいなとこで出国手続きでした。初めてのパターン。こういった深夜・早朝便こそ、機械で自動にやったほうが良さそうだが・・・
中に入って、いつも行くお土産屋さんで定番の抹茶チョコがけ八橋を買う。
あと「ごまたまご」の抹茶味があった!羽田空港限定らしい!それも買った!
水筒にお湯くんで、座れるところでのんびりする。眠くなってきたので、搭乗口近くに移動して、少し寝てみたり。
羽田空港朝5時発のタイガーエアに乗るのは3回目なんだけど、毎回遅れます。今日も遅れた。
早く乗れる&降りられる前方シートの人と、我々非常口付近の人が1番最初に搭乗できる!
席に着いた後、CAさんが非常口の説明しに来てくれたけど、周りの雑音もあり、あまり聞き取れなーい。説明の紙があるので、それ見ておけば良い感じです。緊急時に非常口開けるのを手伝う要員、ということであります。
うとうとしてたらいつの間にか離陸していました。
読書してたら、CAさんが読書灯つけてってくれて、読書終えて寝てたら消えてた。
帰りは3時間半ぐらい乗ってたかな。
着陸の衝撃が全く無かった!
飛行機降りてバスに乗って移動。成田だとバスに乗るのあるけど、桃園空港では初かも?入国審査の日本人列(台湾人以外)がちょっと並んでたけど、私は居留証を持ってる人の列なので3人待ちくらいでした。
そこまではスムーズだったけど、荷物がなかなか出てこない〜。8時に着陸したけど、もうすぐ9時だな〜って頃にやっと出てきた!長距離バスの乗り場へ。空港から直接台南に行ける統聯の窓口でチケットを買う。チケット見たら9:00出発!いま8:55!5分しか無い!すぐ乗る。
20分くらい乗ったらサービスエリアで乗り換えなので、その時にトイレに行こう。係のお姉さんがお客さんに指示していて、「乗り換えの人は待合室に入って!あちこち行かないで!」って感じだったので、とりあえず待合室に入る。
乗り換えのバスは9:45発なので、まだ20分以上あるし、トイレ行ってもいいよな〜と思って待合室を出ようとしたら、係のお姉さんに「どこ行くの?」って聞かれて、トイレに行く、と断って行く感じでした。お客さんの乗り遅れを心配しているようだ〜。大きい荷物はここに置いてっていい、と言われたので、置いてくことにする。
トイレ行って、サービスエリア内のお湯が出る機械を探す。入り口付近に無かったので、ここには無いのかな〜、と思ったが、いろんなショップが並んでる中にあった!水筒にお湯を汲みました!
待合室に戻り、水筒に紅茶のティーパックを入れて、大量の紅茶を作成。700ml入る水筒だから、たっぷり。これを飲みながら台南に帰るんや〜。
寝たり起きたり。2時間くらい経ち、台中のあたりでバンニャンからLINEが来て、何時くらいに台南に着くか、と。高速バスの停車場まで迎えに来てくださるそう。ありがたい〜。
台中で停車して、10分くらいあるみたいだったので、トイレ行こうかな〜、と降りてみたけど、トイレに紙がなかった。行かなくてもまあいいか。
寝たり起きたり、紅茶飲んだり、抹茶ウエハースのお菓子食べたり、マフィン屋さんのオーナーさんがくれたスコーンのはしっこ食べたりしてたら、13:30くらいに家の最寄り停車場に着きました!どんより曇りだ!ちょっと前まで雨降ってた感。
バンニャンが迎えに来て下さるそうなので、座って待つ。仕事を途中で抜けて来て下さるみたいだ・・・自分でタクシー呼んじゃったほうが早いけど〜、来て下さると言うので、待つ。
車に乗り込み〜。おうちへと向かう。どういうところに泊まったかとか、雪の話とかしつつ。家に着いて荷物を降ろしたら、バンニャンはそのまま仕事に戻るとのこと。申し訳なーい。
2回に分けて4階の部屋まで荷物を運ぶ!そしてすぐにキャリーバッグの中身を片付ける〜!
今日は写真がなんも無いので、買って来たものの写真を撮りました。

羽田空港限定のごまたまごの抹茶バージョン。
今回買って来たグミはこんなもんです。そんなに多く無い。(十分だろ!)
かっぱ橋で買った小さいホウキと、レトロかわいいお菓子。
荷物片付けて、買って来たお菓子を並べたりなどしていましたが、眠いので少し寝ることにする〜
ジャージに着替えてベッドに横になりました。
19時くらいにバンニャンから炒めた麺の写真が送られて来た〜。私の分もあるとのこと。今日は近所の食堂にでも行こうと思ってたけど、その麺をいただいちゃうことにする!ありがたーい!

キッチンに行って、炒めた麺と、イチゴをもらってきました。
美味しかったです。
お湯も沸かして来たので、緑茶を飲む。

ごまたまごの抹茶味バージョン食べてみました。
ごまは関係なく、周りがチョコ、真ん中が抹茶あんのまんじゅうって感じです。
美味しかったッス。
おうちの皆さんにも食べてもらおうと思い、キッチンにお土産のマフィンやごまたまごを並べておく。
味の説明を中国語で書いて貼りました!家のグループLINEにも送っておいた。
学校からこの家の住所に封筒が届いていて、2学期の学費かな?と開けてみたら、1学期の成績表だった。こんなん送って来てくれるんすね〜。そして土日明けてもう新学期なんだけど、学費の知らせが来なかったわね!学費払ってないまま新学期スタートしちゃうけど、いいのかね!?
うちの科の連絡事項が入ってる引き出しを自分で見に行かないといけないのか?それにしても「そこに入れたよ」って連絡が来るべきだし、外国籍生忘れられてる感〜
授業選ぶやつは希望通りのが取れたっぽい。
中医学みたいなのを学べるっぽい。多分ですけどね。
あと2学期は授業の枠で「掃除の時間」がありまして、その掃除の範囲の連絡が担任の先生から来てました。
1学期は金曜日がまるっと休みだったけど、2学期は月〜金まで毎日授業がある!
ブログというか、旅日記を書く〜!
下書きはメモってあるので、写真を入れてアップロードしていく!
今回の旅行で使ったお金をメモっていたので、書き出してみた。
航空券とかも全部足したら16万円以上使っている!!!
各地でお友達にさんざんご馳走になったってえのに〜〜〜
質素に生きていこう・・・
家のグループLINEで今日のシャワー順の話になり、私が何時でもいいと書いたら、1番に使うことになったので、先にシャワーする。
引き続きパソコンしたりして、寝る前にしばしスイカゲームで遊んで、23時半ぐらいに就寝。