◆2月25日
久里ちゃんと、久々に蔵王にスキーに行こう!
となりまして、一緒に行くことに。
私は木曜の夜行バスで、一日早く山形入り。
ackkyと久々にお会いしました。
お子様が産まれてから、一度もお会いしていなくて
ずっと年賀状のやりとりだったのですが、
遂にお子様にも御対面。
めっちゃニコニコさんでカワイイ!!
「メリメロ」というパン屋さんへ。
1階でパンを買って、2階はセルフ式カフェスペース。
とても明るくて素敵。窓際に植物も並んでいて。
パンも美味しくって、とても良いお店でした。
お話したり、LOMO写真見て頂いたり。
夜、母がおでかけだったので
タラコ+ジャガイモにチーズ乗せて焼いたものと
家にあるものを色々入れた鶏団子スープを作りましたー。
なかなか美味しくできたー。(写真なし)
◆2月26日
バスに乗って蔵王へ!
ジュピアで久里ちゃんと待ち合わせ。
わたくしスキーをレンタルすることにしたので、手続きをあれこれ。
ここ数年でスキーの主流がカービングスキーになってるらしく、
初めてのカービングスキー。
しかしスキー自体が久々すぎて、昔の板とどう違うのか良くわからずです。
(見た目は短いのとかくびれてるのとかわかるけどね、滑った感じとかが・・・)
まずは山頂まで登ってみよう!
つうことでリフトやゴンドラ乗り継いで、蔵王山頂へと。
天気が悪くて雪がメッチャ降っており、人も少ない・・・。
![](http://hiba152.lomo.jp/wordpress/wp-content/uploads/110226_1049.jpg)
携帯で撮影したお地蔵さま。
LOMOで撮ったお地蔵さま。山頂はスゲー寒かった!!
樹氷原コースとか滑ったのですが、真っ白過ぎて景色が全く見えず。
っていうか先を行くスキーヤーの姿が白の中にスゥっと消えてくー!
もう道もわからないほど真っ白。
![](http://hiba152.lomo.jp/wordpress/wp-content/uploads/1102_25.jpg)
樹氷がかまくらみたいになっとる。
スキー教室的な団体もちらほら。
数日前にメッチャ晴れて雪が解けたらしく、それが凍ってアイスバーンだらけ。怖い!
スキー板がガリガリ言うよーーー。
メッチャ急なとことか滑るの怖くて、お尻で滑りました。(得意技)
![](http://hiba152.lomo.jp/wordpress/wp-content/uploads/110226_1255b.jpg)
横倉の壁を滑り降りてくる久里ちゃん。
(私は迂回コースで下から見学)
リフトから見える「デァ・ヴェルテ」
ヨーデルが流れてます。
ここのチーズケーキ美味しいです。
天気が良くないせいか、ゲレンデは人が少なかったですが
黒姫ゲレンデでお昼食べた時、割と混んでました。エビカツサンド食べました。
ヤスダヨーグルト久々に飲んで、とっても美味しかったーーー
![](http://hiba152.lomo.jp/wordpress/wp-content/uploads/1102_27.jpg)
白いー。白いー。きれいー。
白い森。
リフト横の小屋に、手袋と洗剤がぶら下げられていたー。
ジュピアで休憩したとき花豆ソフトっての食べました。
ほんのりお豆の味~。
![](http://hiba152.lomo.jp/wordpress/wp-content/uploads/1102_30.jpg)
ジュピアからの風景。
樹氷を観に行くだけの徒歩の観光客集団に紛れてしまい、ゴンドラ待つのに並ばされたけど
ナイターの灯りがつくぐらいまで存分に滑りましたー!
沈んでいく夕陽ながめながらのスキー。最高です!!
![](http://hiba152.lomo.jp/wordpress/wp-content/uploads/1103_01.jpg)
夕暮れどき。(左のが久里ちゃん)
きれーい。
ゲレンデも夕陽に染まって美しかった。
おー。しずむしずむー。
鳥の巣シルエット。
スキー終えて温泉街のほうへ。
夜は父と母に車で迎えに来てもらいがてら、4人でマイルストーンで晩御飯。
![](http://hiba152.lomo.jp/wordpress/wp-content/uploads/1103_07.jpg)
マイルストーンの店内。
ナスとミートソースのグラタン
きのこ5種のピザ
ドライトマトのパスタ
美味しかったです!おなかいっぱい!
2月27日
父さんに車で送って頂き、本日もまずは山頂へ!
![](http://hiba152.lomo.jp/wordpress/wp-content/uploads/1103_08.jpg)
温泉街を歩いてる時に見つけたスキマ。
これも温泉街を歩いてる時に見つけた硫黄+霜柱。
昨日と大違いの快晴!!めっちゃ見晴らし良い!その分、めっちゃ混んでる!
とりあえず、リフト乗りついで上へ、上へ。
もう暑いぐらいに晴れてましたーーー。
![](http://hiba152.lomo.jp/wordpress/wp-content/uploads/1103_10.jpg)
雪の表面がなめらかでほんと美味しそうだよ。
山頂に行くゴンドラは、整理券もらって指定の時間に並ぶ、
という、デズニイのファストパス的システム。
待ってる間に他のコース何度か滑りました。
雪だるま作ってる人たちとかも居た。
ようやく山頂へ。
山頂の直前までは快晴だったんだけど、山頂着いたらメッチャ寒い・・・!
一気に景色が真っ白に・・・。
でも少し降りたら、昨日真っ白で何も見えなかった樹氷原コースが!絶景!
なめらかな雪のラインが美しいー。
![](http://hiba152.lomo.jp/wordpress/wp-content/uploads/1103_11.jpg)
アイスクリームみたーい。
ちょい溶けかけてますが樹氷樹氷~。(昨日はまっしろで何も見えなかった)
山頂晴れてるように見えたのに猛吹雪でしたよ。
雪の表面がキラッキラー。
お昼ごはんは、蔵王の温泉街に降りてお餅屋さん
納豆おろし、海苔しょうゆ、くるみ、ずんだ
久里ちゃんと半分こして食べたー。
くるみがクリーミィで、美味!
午後もたくさん滑りました。
大平コースいい!平和だ!
あと、屋根付きのクワッドリフトが
どのように収納されるのか気になったので見学しました。
16時半に終了して、停止したリフトたちは
普段より速いスピードで建物にどんどん吸い込まれていき
「どうやって収納してるんだろう?」
と疑問が残りつつ建物に近づいたら、ズラリと並んでるのが見えて
なんか戦闘機が待機してるみたいに見えました。おもしろい。
久里ちゃんは翌日の蔵王→東京直行バスで帰るので、蔵王に宿泊。
ジュピアでバイバーイ!して、わたくしはバス乗り場へ。
山形駅前までピュン。映画を見ていた母と合流。
父が車で迎えに来てくれて、「イガッタ」という、こじゃれたお店で晩御飯を食べました。
![](http://hiba152.lomo.jp/wordpress/wp-content/uploads/1103_15.jpg)
店内にあったお花。
エビとアボカドのサラダ
手羽先なんですが
蟹の爪みたいですな。
他にもパスタとかなんやかんや食べましたー。美味しかったー。
翌日も休み取ったので、のんびりと。
モンハンやったりとか。